トップページコレクション桃山時代>矢筈口耳付水指(やはずくちみみつきみずさし)

休館中

コレクション

矢筈口耳付水指(やはずくちみみつきみずさし) | Fresh-water container with two handles.

備前は信楽と共に侘び茶の草創期から重用され、なかでも矢筈口(やはづくち)や一重口の水指が流行しました。特に矢筈口は口が内側に折り返され、共蓋(ともぶた)をのせて焼成できるよう工夫されたもので、備前からはじまったと考えられています。
この水指も矢筈口になっており、左右に耳が付き、力強く大胆なヘラ削りが見られます。内面底には馬蹄印が押されており、慶長年間(1596~1615)頃の作と考えられます。
産地・作家 備前
時代・年代 桃山時代(16世紀末期)
総高・高さ(cm) 18.5-19.0
口径(cm) 16.0-17.0
胴径(cm)
その他(cm) 17.0-17.7(底径)
備考 内面底部に馬蹄印
Type/Origin/Maker Bizen ware.
Period Momoyama period, late 16th century.
Height(cm) 18.5-19.0
Mouth Diameter(cm) 16.0-17.0
Diameter(cm)
Other(cm) 17.0-17.7(bottom.d)
Note