トップページコレクション江戸時代>染付泊船文大鉢(そめつけとまりぶねもんおおはち)

休館中

コレクション

染付泊船文大鉢(そめつけとまりぶねもんおおはち)  |  
Large bowl, anchoring ship design, blue underglaze. Imari style.

有田窯は、日本で最初の磁器を生産しました。すでに17世紀始めには、有田を含めた九州の肥前地方には唐津焼(陶器)を生産する窯が広がっており、そうした窯の中で磁器生産を試みて成功したのが有田窯でした。
この作品は、やや深めの大形の鉢で、文様は、見込み部の主文様と周縁部の窓絵とで構成されています。見込みには、深みのある落ちついた発色の呉須を用いて、泊船と網干文が、また、遠い山陰には今まさに沈もうとしている夕日が情緒豊かに描かれています。
産地・作家 有田 伊万里様式
時代・年代 江戸時代前期(17世紀)
総高・高さ(cm) 11.2
口径(cm) 47.1
胴径(cm)
その他(cm) 22.4
備考 工藤吉郎氏寄贈
Type/Origin/Maker Arita ware.
Period Edo period, 17th century.
Height(cm) 11.2
Mouth Diameter(cm) 47.1
Diameter(cm)
Other(cm)
Note Gift of Mr. Yoshiro Kudo.