トップページコレクション江戸時代>染付吹墨鷺文皿(そめつけふきずみさぎもんさら)

休館中

コレクション

染付吹墨鷺文皿(そめつけふきずみさぎもんさら)  |  Dish, egret design, blue underglaze. Imari style.

有田窯は、日本で最初の磁器を生産しました。すでに17世紀始めには、有田を含めた九州の肥前地方には唐津焼(陶器)を生産する窯が広がっており、そうした窯の中で新たに来た朝鮮陶工が磁器生産を試みて成功したのが有田窯でした。
この皿は、「初期伊万里」と呼ばれる、17世紀前期に作られたものです。文様を型で白抜きにし、染付顔料を霧吹きを使って吹き付ける「吹墨」という技法を用いて、鷺を描いています。初期伊万里らしい、大らかで牧歌的な気分にあふれた作品です。
産地・作家 有田 伊万里様式
時代・年代 江戸時代前期(17世紀)
総高・高さ(cm) 3
口径(cm) 19.3
胴径(cm)
その他(cm) 7.4
備考
Type/Origin/Maker Arita ware.
Period Edo period, 17th century.
Height(cm) 3
Mouth Diameter(cm) 19.3
Diameter(cm)
Other(cm)
Note