愛知県被災者生活支援ハンドブック 地震・災害に備えて 愛知県ホームページへ
防災・消防の情報へ
東海地震と県の防災対策 自分でできる防災対策 個人への支援情報 事業者への支援情報 農林水産業への支援情報 支援する方への情報
事項別目次はこちら
 トップ > 農林水産業への支援情報 > Q1
Q1. 被災農業者が受けることができる融資制度にはどのようなものがありますか。また、相談窓口はどこですか。
A.
(1) 運転資金が必要な方へ…農業経営改善促進資金(スーパーS資金)・農業経営安定資金
 両資金とも、種苗代、飼・肥料代、家畜購入費、営農用備品・消耗品購入費、営農用施設・機械の修繕費などの運転資金全般が対象となります。負債の借り換えは対象となりません。
(2) 農業用施設・機械が被害にあわれた方へ…農業近代化資金
 被害を受けた農業用施設・機械を改良、又は新たに造成・取得される場合には、農業近代化資金が利用できます。(単なる修繕は、対象となりません。)
(3) 約定償還が困難となった方へ…農業近代化資金・農業改良資金 
農業近代化資金 ・法令の範囲内であれば、償還期間・据置期間・償還額の変更が可能です。
農業改良資金 ・直近の約定償還額を1年間繰り延べすることが可能です。

資金の内容について

詳しいことは、次へおたずねください。

名    称 所 在 地 電話番号

尾張農林水産事務所
農業改良普及課 名古屋市中区三の丸2-6-1 052-961-8094
一宮支所農業改良普及課 稲沢市小沢2-13-3 0587-21-2511
同課江南駐在室 江南市木賀町大門65 0587-56-3703

海部農林水産事務所
農業改良普及課 弥富市前ヶ平町川北49 0567-65-4312

知多農林水産事務所
農業改良普及課 半田市出口町1-36 0569-21-8111

西三河農林水産事務所
農業改良普及課 岡崎市明大寺本町1-4 0564-23-2780
同課西尾駐在室 西尾市寄住町下田13 0563-57-4154
安城農業改良普及課 安城市池浦町境目1 0566-76-2400

豊田加茂農林水産事務所
農業改良普及課 豊田市小坂町2-49 0565-36-6639
同課足助駐在室 豊田市足助町陣屋跡19-3 0565-62-0502

新城設楽農林水産事務所
農業改良普及課 北設楽郡設楽町大字田口字小貝津6-2 0536-62-0546
新城農業改良普及課 新城市字石名号20-1 0536-23-2111

東三河農林水産事務所
農業改良普及課 豊橋市飯村町高山11-40 0532-63-3529
渥美農業改良普及課 田原市加治町南恩中7-5 0531-22-0381

(問い合わせ先)
連絡先
担当
電話(ダイヤルイン)
FAX
E−mail
ホームページ


愛知県農林水産部農業経営課
農林金融グループ
052(954)6413
052(954)6931
nogyo-keiei@pref.aichi.lg.jp
https://www.pref.aichi.jp/nogyo-keiei/

このページのトップへ 前のページへ
防災局防災危機管理課