トップ
> 農林水産業への支援情報
農林水産業への支援情報
下記の質問をクリックすると回答をご覧いただけます。
1)
農林水産業資金の貸付
Q1.被災農業者が受けることができる融資制度にはどのようなものがありますか。また、相談窓口はどこですか。
Q2.被災した林業者・木材業者が受けることのできる融資制度にはどのようなものがありますか。また、相談窓口はどこですか。
Q3.被災した漁業者が受けることができる融資制度にはどのようなものがありますか。また、相談窓口はどこですか。
2)
農作物被害に係る技術指導
Q4.農産物などの被害に係る技術的な指導はどこで行っていますか。
3)
林作物被害に係る技術指導
Q5.林産物などの被害に係る技術的な指導はどこで行っていますか。
4)
水産物被害に係る技術指導
Q6.水産物などの被害に係る技術的な指導はどこで行っていますか。
5)
病害虫の防除
Q7.災害における農作物の病害虫防除対策は、どこへ聞けばよいのですか。
6)
家畜の管理指導
Q8.家畜飼料が欲しいのですが、どこへ聞けばよいのですか。
7)
家畜の防疫
Q9.畜舎が被災したので、消毒して欲しいのですが、どこへ聞けばよいのですか。
8)
応急対策資材
Q10.農地がたん水してしまいした。応急排水を行うために、排水ポンプや発電機の機材を貸してほしいのですが、どのようにすればよいですか。
Q11.災害によって、農地に被害を受けたのですが、復旧のための支援は受けられますか。
Q12.災害によって、山林に被害を受けたのですが、復旧のための支援は受けられますか。
Q13.流出油事故に対して、オイルフェンス等の防除資器材を借りたいのですが、どこへ聞けばよいのですか。
Q14.水産関係施設等が被害(例:海苔の支柱の流失・損壊)を受けた時、応急対策用資材(例:支柱)の調達あっせんをお願いしたいのですがどこへ聞けばよいのですか。
Q15.治山事業について災害発生時の対応はどうしたらよいのか教えてほしい。
9)
その他、農林水産業への支援情報
Q16.農産物の種や苗が欲しいのですが、どこへ聞けばよいのですか。
Q17.牧草類の種子が欲しいのですが、どこへ聞けばよいのですか。
Q18.災害により使用不能となった農薬は、どのように取り扱えばよいのですか。
Q19.漁港関係の被災について相談したいのですが、どこへ聞けばよいのですか。
このページのトップへ
前のページへ
防災局防災危機管理課