華道
四季の美しさや花の尊さを表現する「華道」
華道とは、四季折々の草花や樹木等の材料を組み合わせて作品を構成し、その美しさや尊さを鑑賞する芸術です
いけばなやフラワーアレンジメント等に比べて、精神的な高みを目指す「求道」的な意味合いが強く、時代に合わせて様々な表現や流派が生まれてきました。現代においては石田流・池坊・草月流・小原流を中心に200以上の流派が存在しています。
「華道」が学べる団体・教室
愛知県
尾張地区
(名古屋市)
尾張地区
(名古屋市以外)
海部地区
知多地区
西三河地区
東三河地区
の団体・教室一覧
活動日については変更となる場合があります。月謝・レッスン料の有無については各団体・教室へご確認ください。
渡邊茶華道教室(桔梗の会)
知多半島で茶道・華道・着付けを学びたい方はぜひ当教室へお越しください。
- 活動日
- ①美浜教室 月・水・木・金 AM10:00~PM17:00
②阿久比教室 日・月 2回/月 PM13:00~PM18:00
③名古屋教室 土 2回/月 AM9:00~PM16:30
- 場所
- ①愛知県知多郡美浜町奥田大庭20-5(自宅)
②愛知県知多郡阿久比町阿久比北下川10番地東光寺
③名古屋市東区葵一丁目3番地21号(東生涯学習センター)
お問い合わせ
- TEL
- 090-9925-1135
- d27e5b8dbf788y9@c.vodafone.ne.jp
草月流
いつでも・どこでも・だれにでも草月のいけばなは「型」にとらわれることなく、自由な思いを花に託して、自分らしく、のびやかに花をいけていきます。
- 活動日
- 詳しくはお問い合わせください
- 場所
- 詳しくはお問い合わせください
お問い合わせ
- TEL
- 03-3408-1209
- kyoshitsu@sogetsu.or.jp
石田流いけばな本部教室
石田流の生け花は形の美しさが特徴的で多彩なバリエーションがあります。初心者でも気軽に体験できるようそれぞれにあった教室で基礎から学べます。
- 活動日
- 土曜日
土曜日以外の日を希望の場合は直接お問い合わせください。
- 場所
- 名古屋市千種区唐山町3-18
石田流会館
お問い合わせ
- TEL
- 052-781-2611
- info@ishidaryuu.com
いけばな心月流 金山校
いけばな心月 金山校・日進校は、古典的ないけばなを基にしながらも、自由な創作花にも幅広く対応しています。当校では、未経験の方でも平日・休日を問わず気軽に体験できます。
- 活動日
- 平日 10時~21時
土曜日、日曜日 10時~16時
(不定休)
- 場所
- 名古屋市中区正木4丁目3-20
お問い合わせ
- TEL
- 090-6463-7013
- adachi_nobuhiko_824_ux@yahoo.co.jp
いけばな心月流 日進校
いけばな心月 金山校・日進校は、古典的ないけばなを基にしながらも、自由な創作花にも幅広く対応しています。当校では、未経験の方でも平日・休日を問わず気軽に体験できます。
- 活動日
- 平日 10時~21時
土曜日、日曜日 10時~16時
(不定休)
- 場所
- 日進市浅田町上納1-24
お問い合わせ
- TEL
- 090-6463-7013
- adachi_nobuhiko_824_ux@yahoo.co.jp
華道家元池坊
池坊は「いけばなの根源」で池坊専応がいけばなの理念を確立させました。草木のあらゆる姿に命の美を見出し、いけ表すことを理念としています。
- 活動日
- 詳しくはHPをご覧ください
- 場所
- 詳しくはHPをご覧ください
お問い合わせ
- TEL
- 詳しくはHPをご覧ください
- 詳しくはHPをご覧ください
いけばな小原流
2025年に創流130周年を迎える小原流は、自然の風致や色彩の美しさを水盤の中で表現する「盛花」が特徴の流派です。
誰もがいけばなを楽しめるよう、時代の変化に合わせて新しい表現や環境作りに取り組んでいます。
- 活動日
- 教室により異なります(詳しくはHPをご確認ください)
- 場所
- 教室により異なります(詳しくはHPをご確認ください)
お問い合わせ
- TEL
- 03-5774-5845
- support@ohararyu.or.jp