愛知県建設局道路維持課 | ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【渥美サイクリングロード】![]() 渥美サイクリングロードは、自転車歩行者専用道と国道42号等重複区間によって構成されるサイクリングロードです。 自転車歩行者専用道としては、休暇村ルート、日出の石門や恋路ヶ浜の眺望を楽しめる渥美ルート、雄大な若見の海岸沿いを走る赤羽根ルート、豊橋ルートがあり、昭和62年には「日本の道100選」のひとつに選定されました。 専用道への出入口は国道と直接、あるいは市道によって連絡しています。国道・市道を走行する区間では、車両に十分注意し通行して下さい。 ●ルートマップ![]() ![]() ※走行時間は時速10kmで走行した場合のおおよその値です。 ●サイクリングロード(伊良湖岬)へのアクセス
●渥美サイクリングロード周辺の名所●サイクリングロード利用上の注意●事業の概要この自転車道は、国が昭和48年度から整備を進めている大規模自転車道の一つの路線“太平洋岸自転車道”(千葉県銚子市から和歌山県和歌山市までの約1,200kmの区間)の内、愛知県ルートとして計画が位置づけられ、昭和49年度から県が整備を進めています。 平成25年3月現在供用している区間は、自転車歩行者専用区間の休暇村ルート約0.3km、渥美ルート約10.2km、赤羽根ルート約4.3km、豊橋ルート約6.0kmの合計約20.8kmと、国道42号重複区間を合わせた約46.4kmです。
●PDF形式でパンフレットをダウンロード
|