 |
|
|
|
 |
園芸農産課の
トップページへ |
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
洋らん(洋蘭) |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
|
豊橋市、西尾市、東海市、
南知多町、碧南市、東浦町
|
|
 |
|
愛知県の洋らん生産は、全国の出荷量の約5分の1を占め、全国一の産地となっており、 県内では、コチョウランをはじめ、シンビジウム、デンドロビウム、カトレアなど多くの種類が栽培されています。
洋らんの中でも、開店祝いや結婚祝いに贈り物としてよく使われるコチョウランについて紹介します。
正式にはファレノプシスと言いますが、蝶が舞うような花の形から、一般的にはコチョウラン(胡蝶蘭)と呼ばれています。
もともと、熱帯雨林の木の枝などに張り付いて生育している植物で、日光があまり当たらないところを好みますので、夏は半日陰、冬でもレースカーテン程度の遮光は必要です。コチョウランを入手したら、冷・暖房の風が直接当たらない、暖かいところに置いてください。ただし、窓ぎわに置くと、昼は直射日光で暑くなり、逆に夜は寒くなりますので弱ってしまいます。また、根腐れしやすいので、水やりは植え込み材料の水苔が乾いてから、やや控えめに与えるようにします。
花言葉は「幸せが飛んでくる」です。是非、贈答にお使いください。 |
|
作付面積 |
42ha |
出荷量 |
2,940千鉢 |
産出額 |
43億円 |
|
|
作付面積・出荷量・産出額:全国1位(産出額シェア13.1%) |
|
|
(出典:令和2年産花き生産出荷統計、令和2年産生産農業所得統計) |
|
 |
|
 |
|
▲TOPへもどる |
|
|
 |