このWebページでは、米、麦、大豆、野菜、果実、花、茶、畜産などの愛知県の農産物について詳しくご紹介します。
愛・地産アラカルト   サイトマップ  
トップページ
穀類・茶/cereals&tea
野菜/vegetables
果物/fruits
花/flowers
畜産/stock raising
特集
あいちの伝統野菜
いきいき愛知
愛・地産レシピ集
農作物マップ
野菜マップ
果物マップ
花マップ
畜産マップ
農作物カレンダー
野菜出荷カレンダー
果物リレーカレンダー
あいちの園芸農産
園芸農産課の
  トップページへ
 
畜産/Stock raising
酪農(牛乳)
旬のころ
一年中
主な産地
田原市、半田市、豊橋市
 
愛ミルク:愛知県産牛乳100%の愛ミルク。カルシウム豊富です。 愛知県の生乳生産量は全国で毎年10位以内となっており、牛乳びんに換算すると約8億本に相当する量です。知多半島と渥美半島を中心とした産地では多くの乳用牛が飼育され、衛生管理の行き届いた牛舎で、毎日朝と夕方に搾乳が行われています。
 酪農家は、安全・安心な生乳を効率的に生産するため、様々な経営改善に取り組んでいます。例えば、乳量の増加や乳成分の向上のために牛の改良に取り組んだり、優秀な雌牛を増やすため性判別精液の利用や牛受精卵移植技術(ET)等の技術を活用したりしています。また、24時間全自動で搾乳できる「搾乳ロボット」のようなIT技術を取り入れている酪農家もいます。
 牛乳は、タンパク質、脂質、炭水化物、カルシウムを始め、各種ミネラルやビタミンをバランスよく含んでいます。また、牛乳はカルシウムの補給に最適と言われますが、それは牛乳びん1本にカルシウムが200mgも含まれる上、タンパク質や乳糖の働きにより他の食品に比べ吸収率が高いためです。普段の食生活の中で、カルシウムやビタミンなどの摂取を意識することで、骨を強くしたり、肌を美しくするほか、高血圧を改善するなど、健康を保つための効果が期待できます。みなさんも健康の源である牛乳を毎日飲んで元気に過ごしましょう。
飼養戸数 258戸(全国11位)
飼養頭数 21,700頭(全国8位)
1戸当たり頭数 84.1頭(全国8位)
生乳生産量 15.8万トン(全国8位)
※令和3年畜産統計、令和2年牛乳乳製品統計
フリーストール牛舎:衛生管理の行き届いた牛舎の中で、多くの乳牛が飼養されています。   子牛:牛の受精卵移植技術で産まれた高泌乳牛の子牛。愛知県畜産総合センターで誕生。
▲TOPへもどる
愛知県 農業水産局 園芸農産課  電話 052-954-6416 (ダイヤルイン)
        畜産課  電話 052-954-6426 (ダイヤルイン)