|
ほんのわずかな塩をふったお湯の中で、5分ほどゆで、水で冷やしたちんげんさいを手でちぎって、何もつけずに口に入れてみます。しゃきっとした歯ざわりとわずかな香りを感じる程度で、ほとんど味らしい味はありません。しかし、かつおぶしとしょうゆを少々かけると、すっきりした味のおひたしになります。
いろんな中国野菜が店頭に並んでブームになった時があります。ブームが去って、定着したいくつかの野菜の中で、一番がちんげんさいと言えます。
中華料理にはなくてはならない野菜のひとつですが、クリーム煮など洋風料理にも使われます。淡白でくせがないぶん、幅広く使われる食材と言えます。 |
|
作付面積 |
135ha |
収穫量 |
2,930t |
産出額 |
6億円 |
|
作付面積:全国4位、収穫量:全国3位、産出額:全国3位 |
(出典:令和2年産野菜生産出荷統計、令和2年生産農業所得統計) |
▲TOPへもどる |
|