 |
|
 |
 |
■葉もの |
|
ほうれんそうは、カロチンやビタミンC、鉄分に加え食物繊維を豊富に含み、緑黄色野菜を代表する栄養価の高い健康野菜です。
最近では、あくが少なく、生のままでおいしく食べられるサラダほうれんそうも増えています。
一年中、スーパーの店頭に並ぶほうれんそうですが、愛知産は主に秋から冬に市場へ出荷されます。
選ぶ時のポイントは、根に近い部分から葉が密生していて、葉の色が鮮やかな緑色で、根元の赤みが鮮やかなものほど甘味があり香りも豊かです。保存する時は、ポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室へ畑で育っていた時のように立てておきます。葉が重なり合わないので鮮度が保てます。
おいしさと栄養を兼ね備えたほうれんそうを毎日の食卓へどうぞ。 |
|
作付面積 |
438ha |
収穫量 |
4,820t |
産出額 |
17億円 |
|
|
作付面積:全国13位、収穫量:全国12位、産出額:全国16位 |
(出典:令和2年産野菜生産出荷統計、令和2年生産農業所得統計) |
|
 |
 |
|
▲TOPへもどる |
|
|
 |