
あいみずきとは
「あいみずき」は、
「愛知で生まれた瑞々しい梨」をイメージして
名付けられたブランド名です。
日本なし新品種「瑞月(ずいげつ)」のうち、
愛知県内で栽培され、
また、県の定めた品質基準を満たした高品質な果実のみが、
「あいみずき」として販売されます。
1本の木になる果実の数を適切に調整することで、
果実1つ1つにたくさんの栄養が行きわたり、
おいしい「あいみずき」となります。
「あいみずき」の特徴
※収穫時期は8月上旬〜8月中旬頃
名前の由来とロゴについて
- 「愛知で生まれた瑞々しい梨」をイメージして
名付けられたブランド名です。

名称・シンボルマーク
ブランド名の「あいみずき」は、「愛知生まれの瑞々しい梨」をイメージして名付けられました。
日本なし新品種「瑞月(ずいげつ)」のうち、基準を満たした高品質の果実のみ「あいみずき」の名前で販売されています。
「愛らしく、瑞々しく。」のキャッチフレーズと合わせたシンボルマークは、梨のモチーフに、雫やダイヤ・ハートのパーツをあしらい、「上品な甘さと瑞々しい食感」を可愛らしく表現しています。
消費者の声
収穫された「あいみずき」について街頭インタビュー。
見た目の印象や実際にむいて食べていただいた感想など、皆さまの声をご紹介します。
-
シャリシャリとした甘みが最高の梨
60代女性昨シーズンの試食イベントで食べてみたらとてもおいしかったので、今回も楽しみにして一番乗りでやってきました。
初めて食べさせていただいてから、そのみずみずしさの大ファンです!!爽やかでおいしくて、シャリシャリとした甘みが最高の梨です!! -
みずみずしくて、いい感じ!
50代女性すごく甘く感じました!水分が多く、みずみずしくて、いい感じ。シャキシャキとした歯ごたえもあって。料理の一品として、ハムと一緒に食べてもいいかも。
-
食べやすい梨
70代女性梨が大好き。とくに「幸水」が甘くて食感も好きなのですが、「あいみずき」は、また違った感じで「幸水」よりも甘い!
食感がシャキシャキとしているわりに、食べやすいのもいいですね。みずみずしい。 -
帰省のおみやげにも最適!
40代女性シャキシャキと歯ごたえが良く、甘いし、おいしかったです。
愛知県で梨が生産されていることや、愛知のブランド梨だということは知りませんでした。帰省のおみやげに買っていこうかな。 -
甘みが強く、みずみずしい!
20代男性おいしかったです!けっこう甘みが強く、みずみずしさがあって、梨特有のシャリシャリ食感も。良い品種だと思いました。もっと生産が増えるのを楽しみにしています。
-
シャリッとした食感!
60代男性おいしかったです。甘みがあり、みずみずしかった。シャリッとした食感で、好きなタイプの梨。帰りに買っていこうと思っています。
生産者・開発者の声

野々山 聡さん
梨の栽培に適した赤土に恵まれ、水の豊富な当エリアで30年以上にわたりさまざまな品種を手掛けてきました。その中でも「あいみずき」は食味が素晴らしく、「幸水」「あきづき」に続くヒット作になるのではないかと期待しています。
切った瞬間に水がしたたり落ちるほどみずみずしく、甘みの強い品種です。直売所に訪れた方からは「とてもおいしい」、「あの梨はいつ販売するの?」という声を多くいただき、出荷はまだかまだかと待ち望んでくださっています。
一度食べたら忘れられないおいしさ、どうぞ楽しみにお待ちください。



水谷主任専門員
13年の歳月をかけ、自信をもって皆様にお届けできるおいしいナシの新品種ができあがりました。豊かな甘みとみずみずしいシャリ感を皆さんに楽しんでいただけるものと思います。
私としては、芯が小さくて食べられる部分が多いことも気に入っています。
これからも、関係者と一致団結して、おいしい「あいみずき」を、より多くの方に楽しんでいただけるよう、努力し続けたいと思います。
日本なし「あいみずき」
販売店情報

- 中村農園
- 名古屋市緑区桶狭間神明4016
Tel:052-622-0788
URL:https://www.instagram.com/nakamuranoen7483/
販売時期:8月上旬〜8月中旬頃

- 憩の農園ファーマーズマーケット
- 西尾市斉藤町大割17
Tel:0563-65-3900
URL:https://www.instagram.com/ikoinouenfarmersmarket/
販売時期:8月上旬〜8月中旬頃
(注)ホームページで紹介の希望があった箇所のみ、掲載しております。在庫情報、価格など詳細は、店舗に直接お問い合わせください。
販売時期は、天候などにより前後することがあります。