

|
私たちは、岐阜県、愛知県、三重県及び名古屋市の東海三県一市において、物流に関する下記の項目について積極的に取り組むことにより、自動車に起因する大気汚染物質及び温室効果ガスの削減をめざします。 |
記 |
1 荷主・流通業者の取組 |
(1) |
運送業者に対し、エコカーの導入を働きかける。 |
(2) |
運送業者に対し、エコドライブを働きかける。 |
(3) |
グリーン配送の推進、環境認証を受けた事業者に委託・発注の機会を多くすることなどにより、運送業者の取組を促進する。 |
|
2 運送業者の取組 |
(1) |
エコカーの導入に努める。 |
(2) |
社内のエコドライブ教育体制を整備し、エコドライブを積極的に実践する。 |
(3) |
環境認証の取得を積極的に推進する。 |
|
3 行政の取組 |
(1) |
国と連携し、エコカー導入に対する助成制度、優遇措置の拡充を検討する。 |
(2) |
エコドライブ推進など環境に配慮した輸配送について啓発活動を実施する。 |
(3) |
グリーン配送の推進、環境認証を受けた事業者に対する優遇措置を検討する。 |
(4) |
燃料供給業者の協力のもと、国と連携し、エコステーションを整備するための環境づくりを推進する。 |
|
4 各主体がそれぞれ又は協働して実施する取組 |
(1) |
物流システムの効率化を推進する。 |
(2) |
環境に配慮した運行ルートの選択並びに環境ロードプライシング及び通過・流入規制について、必要な研究・検討を行う。 |
(3) |
ホームページ等により、先進的取組のPRを積極的に実施する。 |
(4) |
先進的取組に対する表彰制度の創設、拡充等に努める。 |
平成15年11月5日 |