トップページ > 資源循環・廃棄物情報 > 自動車リサイクル法 > 解体業・破砕業の許可申請について(申請様式等)

解体業・破砕業の許可申請について(申請様式等)

 使用済自動車等の解体・破砕を行う場合は、自動車リサイクル法に基づき解体業・破砕業の許可が必要となります。愛知県内(名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市及び豊田市に事業所がある場合は、各市長へ申請)で事業を行う場合は、愛知県知事の許可を受ける必要があります。

※許可業者の方への更新期限の通知は廃止いたしましたので、更新許可申請に関して許可期限日にご注意ください。

※[解体業者の方へ]
 自動車リサイクル法の施行規則の一部が改正され、平成24年2月1日に施行されました。(詳細は経産省・環境省事務連絡の別紙「改正事項について」を参照してください。)

 この改正により、解体業者において回収し、再資源化することが求められている事前回収物品(鉛蓄電池等)に、「リチウムイオン電池」と「ニッケル・水素電池」が追加されました。
 解体業者の方は、当該追加物品の回収・保管方法を追加記載する等、標準作業書の変更を行い、その内容を従事者に周知するとともに、これら追加物品の確実な回収と再資源化を適切に行う必要があります。
 なお、標準作業書の変更については、変更した日から30日以内に所管の県民事務所等に届け出てください。


解体業・破砕業許可申請の手引

  1 解体業・破砕業の実施義務(PDF形式 12KB)

  2 許可基準及び許可申請手続(解体業)(PDF形式 567KB)

  3 許可基準及び許可申請手続(破砕業)(PDF形式 409KB)


申請手数料

許可の種類区分手数料
解体業新規78,000円
更新70,000円
破砕業新規84,000円
更新77,000円
事業範囲変更67,000円

申請等様式

 申請様式等は、マークをクリックするとファイルがダウンロードできます。

 申請様式及び添付書類等

業種様式添付書類記入例
解体業 許可申請書 ワード pdf pdf
事業計画書及び収支見積書 ワード pdf
変更届出書 ワード pdf
破砕業 許可申請書 ワード pdf pdf
事業計画書及び収支見積書 ワード pdf
変更許可申請書 ワード pdf
変更届出書 ワード pdf
解体業・破砕業
共通
誓約書 ワード
申立書 ワード
標準作業書ガイドライン pdf
他法令状況確認票 ワード pdf
廃業届出書 ワード
許可証再交付申請書 ワード

申請窓口(問い合わせ先)及び提出部数

申請窓口 … 県又は各政令市(名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市、豊田市)の廃棄物担当課です。

 解体業の許可申請書(届出書) … 2部作成してください(1部は受付後にお返しします)。
日付は、申請が受け付けられたときに記入してください。
標準作業書を別途作成し、添付してください。
 破砕業の許可申請書(届出書) … 3部作成してください(1部は受付後にお返しします)。
日付は、申請が受け付けられたときに記入してください。
標準作業書を別途作成し、添付してください。

戻る

このページに対するご意見・ご提言につきましては、こちらからお願いします。

愛知県環境局資源循環推進課