|
||||
<感染経路は3つです> エイズの原因ウイルスであるHIVは、人から人にしか感染しません(猫などの動物のエイズが人にうつることはありません。ペットがエイズと診断されたからといって捨てたりしないでくださいね)。 HIVは感染者の血液、精液、膣分泌液に多く存在しますが、涙、汗、唾液、鼻汁に含まれるウイルスの量はごくわずかです。また、HIVは感染力が弱いので、特定の条件が整わなければ感染しません。 つまり、血液、精液、膣分泌液が粘膜に濃厚に接触し、ある程度の量のHIVが体内に侵入しない限りは感染しないのです。したがって学校生活や日常生活で、感染することはありません。 主な感染経路は次の3つに限られています。 |
||||
|
||||
|
||||
|
||||
<感染を予防するには> 感染を予防するためには、ウイルスを含む体液である血液、精液、膣分泌液と粘膜との接触を遮断すればよく、それにはコンドームが有効です。 コンドームを最初から正しくつけることにより(途中からではダメですよ)、エイズを含む多くの性感染症の感染を防ぐことが可能です。 コンドームのつけ方(図解)はこちらへ。 |
||||
![]() |
||||