トップページへ
土木工事現場必携 第6章資料
土木工事現場必携第6章資料に掲載されている資料を掲載しています。
現在の資料は、令和5年4月に一部更新しました。
● 契 約
6-1 監理技術者制度運用マニュアル
6-2 工事現場における現場代理人の常駐の取扱い
6-3 植樹保険制度
● 監 督
6-4 土木工事監督要領
6-5 工事現場における適正な施工体制の確保等について
6-6 施工体制の適正化に向けての現場点検の手引き 第14版(案)
6-7 監督業務の基本事項
● 安 全 管 理
6-8 土木工事安全施工技術指針
6-9 建設機械施工安全技術指針
6-10 建設工事公衆災害防止対策要綱
● 工 事 看 板
6-11 道路工事工事現場における標示施設等の設置基準
6-12 道路工事保安設備設置基準(平成30年3月 愛知県建設部)
6-13 工事中看板の主な表示例(道路工事以外)
● 品 質 ・ 出 来 形 管 理
6-14 コンクリートの耐久性向上(案)
6-15 レディーミクストコンクリート単位水量測定要領(案)
6-16 ひび割れ調査、テストハンマーによる強度推定調査及びコアーによる強度試験要領
6-17 舗装工事のコアー採取位置の選定方法
6-18 アルカリ骨材反応の抑制対策について
6-19 RI計器を用いた盛土の締固め管理要領(案)
● 薬 液 注 入
6-20 薬液注入工法による建設工事の施工に関する暫定指針
6-21 薬液注入工法の管理等について
● 副 産 物 ・ リ サ イ ク ル
6-22 建設副産物適正処理推進要綱
6-23 再生資材の利用の促進について
6-24 公共工事に係る建設リサイクル法事務取扱要領
6-25 公共建設工事における「リサイクル原則化ルール」
6-26 発生土利用基準
6-27 建設汚泥の再生利用に関するガイドライン
6-28 建設汚泥の再生利用に関する実施要領
6-29 建設汚泥処理土利用技術基準
6-30 建設汚泥処理物の廃棄物該当性の判断指針
6-31 建設汚泥の再生利用指定制度の運用における考え方
6-32 愛知県建設副産物リサイクルガイドライン実施要綱
6-33 愛知県あいくる材率先利用方針
● 環 境
6-34 建設工事に伴う騒音振動対策技術指針
6-35 騒音・振動公害防止の手引き 建設作業編
6-36 セメント及びセメント系固化材を使用した改良土の六価クロム溶出試験実施要領(案)
● 検 査
6-37 公的機関等一覧表
6-38 土木工事検査要領・土木工事検査基準等
建設技術基準等は、「PDF」形式のファイルで作成しています。
専用ソフトが必要な方は左のボタンをクリックしてください。
■このページに関するお問い合わせ
愛知県ホームページへ戻る
愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
愛知県建設局土木部建設企画課 土木技術グループ
TEL.052-954-6507