若い世代のSDGsに対する認識を深め、具体的な行動を促進するため、
学生を対象とした取組促進事業を実施しています。
愛知県では、2024年度に県内大学生等のグループからSDGsの取組アイデアを募集し、うち5件をモデル事業に選定して、アイデアの実現に向けた取組を進めてきました。
2025年3月29日(土)に学生による成果発表会を開催したので、その発表資料を掲載します。以下のリンクよりご覧ください。
○刈谷グローカルフェスタ(愛知教育大学教育学部大鹿研究室3rd グループ)
○TAKESUMI がつなぐ あいちの輪(愛知淑徳大学 学生団体エコのつぼみ)
○AZ CONNECT(学生主体のエコアクションで海洋プラスチックゴミ問題の意識を高めるプロジェクト)
○中京大学経営学部齊藤ゼミ(Vegeel:規格外野菜とウナギの頭を使って保護犬を元気に!)
○FoodTube(食の総合情報アプリ「DISH WITH」の開発によるSDGs 未来都市への貢献)
また、学生グループの取組内容を「あいちユース SDGs IDEA & ACTION Activity Report」としてまとめました。
こちらからご覧ください。