愛知県は、2005年日本国際博覧会「愛・地球博」の開催を契機に、主会場となった「愛知青少年公園」を博覧会の理念と成果を継承した21世紀型の公園とするため、「21世紀にふさわしい公園づくり委員会」を設置し、幅広い分野の有識者の皆様に「基本計画」のご検討をお願いしました。 平成19年3月
|
![]() プラグインをインストールしたい方は上記サイトからダウンロードしてください。 |
![]() |
![]()
|
![]() |
I.計画の前提……PDFファイル1.7MB 別のウィンドウで開きます
1.1計画の経緯と目的
1.2公園の規模・位置 1.3公園の位置付け 1.4基本方針とその経緯 1.5閉園前の公園と博覧会時の状況 1.6博覧会前整備区域の概要 1.7博覧会での取り組み 1.8愛知の地域づくりにおける役割 1.9懇話会の概要ト 1.10県民意見聴取(アンケ−ト調査) 1.11パブリックコメント II.整備・活用の方針……PDFファイル921KB 別のウィンドウで開きます
2.1計画の基本的事項
2.2整備・活用の方針 III.ゾーニング……PDFファイル429KB 別のウィンドウで開きます
3.1ゾ−ニング
IV.整備内容……PDFファイル2.3MB 別のウィンドウで開きます
4.1各ゾーンのソフト展開
4.2施設計画 4.3イデアの広場 4.4主なひろばの整備イメージ 4.5県民と行政とのパートナーシップによる公園整備と管理運営 4.6「サスティナブル・パーク」の実現に向けて V.全体計画……PDFファイル314KB 別のウィンドウで開きます
5.1将来年間利用者数の想定
5.2駐車場台数の設定 5.3動線計画 5.4ユニバーサルデザイン 5.5自然環境保全計画 5.6景観計画 5.7植栽計画 VI.災害時における活用……PDFファイル636KB 別のウィンドウで開きます
6.1災害時における活用
【資料】 1.「21世紀にふさわしい公園づくり委員会」委員名簿・協議経過 2.「愛・地球博 理念継承エリア検討委員会」委員名簿・協議経過 3.「21世紀にふさわしい公園を考える懇話会」委員名簿 4.開園の順番 |
![]()
愛知県建設部公園緑地課 事業グループ
電話:052-954-6528(ダイヤルイン)
FAX:052-953-5329 |