

介護・福祉の仕事のイメージ
「やりがい」は、良いイメージが約9割近くある一方「精神的、身体的負担」が大きいと感じている方も約9割を超えています。「賃金」「働きやすさ」の約7割が良くない否定的な評価。「職場の雰囲気」「社会的評価」は半数近くが良い評価。肯定的評価が最も高いのは、「やりがい」(89%)、次いで「社会的な評価」(45%)。否定的評価が最も高いのは、「身体的負担」(95%)、次いで「精神的負担」(94%)。

- 上記の 「良い」 「やや良い」 「ふつう」 「あまりよくない」 「よくない」 の選択肢は設問項目別に以下に置き換え。「やりがい」:「大きい」「やや大きい」「ふつう」「やや小さい」「小さい」
「精神的負担」「身体的負担」:「小さい」「やや小さい」「ふつう」「やや大きい」「大きい」
学校の授業で介護の仕事に関することを扱う

ある場合の主な内容について
- 福祉施設見学
- 福祉施設訪問(交流会)
- 総合学習(福祉・職業について)
など

生徒に介護分野への進路を勧めたいですか?

