設置者 | 岡崎市 | 岡崎市 | 社会福祉法人 清心会 理事長 福上道則 |
||||
設置者住所 | 岡崎市十王町二丁目9番地 | 岡崎市十王町二丁目9番地 | 豊田市保見ヶ丘四丁目6番地1 | ||||
施設の名称 | 岡崎市形埜保育園 | 岡崎市豊富保育園 | 翼幼保園 | ||||
認定日 | 平成19年4月1日 | 平成19年4月1日 | 平成19年4月1日 | ||||
収容定員又は入所定員 | 70人 | 150人 | 134人 | ||||
所在地 | 岡崎市桜形町字東田5番地1 | 岡崎市樫山町字西原98番地2 | 高浜市神明町二丁目8番地2 | ||||
類型種別 | 保育所型 | 保育所型 | 保育所型 | ||||
認定こども園の名称 | 認定こども園岡崎市形埜保育園 | 認定こども園岡崎市豊富保育園 | 認定こども園翼幼保園 | ||||
認定こども園の長 | 杉浦育子 | 酒井静代 | 福上秀子 | ||||
対象年齢 | 0歳から5歳まで | 0歳から5歳まで | 0歳から5歳まで | ||||
子どもの受入枠 | 年齢区分 | 満3歳以上 | 満3歳未満 | 満3歳以上 | 満3歳未満 | 満3歳以上 | 満3歳未満 |
保育に欠ける子 (長時間利用児) |
40人 | 10人 | 70人 | 30人 | 45人 | 44人 | |
保育に欠けない子 (短時間利用児) |
20人 | − | 50人 | − | 45人 | − | |
計 | 60人 | 10人 | 120人 | 30人 | 90人 | 44人 | |
教育及び保育の目標 並びに主な内容 |
(教育)生涯にわたる人間形成の 基礎を培うために大切なものであり 生きる力の基礎を育成する。 (保育)豊かに伸びいく可能性を 持った子どもが、現在を最もよく生き 望ましい未来をつくり出す力の 基礎を培う。 |
(教育)生涯にわたる人間形成の 基礎を培うために大切なものであり 生きる力の基礎を育成する。 (保育)豊かに伸びいく可能性を 持った子どもが、現在を最もよく生き 望ましい未来をつくり出す力の 基礎を培う。 |
現代社会に生きる子どもたちが 心身ともに健全で、調和のとれた 豊かな人間になるよう幼児教育 の基本に基づいて保育・教育し、 地域の実情も踏まえて創造性 豊かに明るく、たくましく、思いやり のある子どもを育てる。 |
||||
子育て支援事業の内容 | ・教育、保育相談事業 ・親子のつどいの広場事業 |
・教育、保育相談事業 ・親子のつどいの広場事業 ・施設型一時保育事業 |
・教育、保育相談事業 ・親子のつどいの広場事業 ・情報提供事業 ・子育てサークル育成事業 |
||||
開園時間 | 平日 | 午前7時から午後7時まで | 午前7時から午後7時まで | 午前7時30分から午後7時まで | |||
土曜日 | 午前7時から午後7時まで | 午前7時から午後7時まで | 午前7時30分から午後7時まで | ||||
学級数 | 2 | 4 | 3 | ||||
建築面積 | 581.05平方メートル | 1,347.3平方メートル | 1,529.95平方メートル | ||||
屋外遊戯場の面積 | 2,263.66平方メートル | 1,950.0平方メートル | 1,048.46平方メートル | ||||
問合わせ先 | 岡崎市役所福祉保健部こども課 電話 0564−23−6832 岡崎市形埜保育園 電話 0564−84−2031 |
岡崎市役所福祉保健部こども課 電話 0564−23−6832 岡崎市豊富保育園 電話 0564−82−3039 |
高浜市役所こども未来部 子育て施設グループ 電話 0566−52−1111 内線 364 翼幼保園 電話 0566−95−5055 |
設置者 | 学校法人 前嶋学園 理事長 前嶋 恭子 |
学校法人 昇龍学園 理事長 寺澤 正明 |
|||
設置者住所 | 安城市百石町一丁目22番地12 | 名古屋市南区明円町180番地 |
|||
施設の名称 | てらべ幼稚園 こども園の城保育園 |
高浜ひかり幼稚園 ひかりこども園 |
|||
認定日 | 平成20年4月1日 | 平成20年6月1日 | |||
収容人員又は入所定員 | 360人 | 260人 | |||
所在地 | 安城市百石町一丁目22番地12 | 高浜市清水町六丁目6番地36、37 | |||
類型別種別 | 幼保連携型 | 幼保連携型 | |||
認定こども園の名称 | 認定こども園てらべ幼稚園・認定 こども園こどもの城保育園 |
認定こども園ひかり | |||
認定こども園の長 | 前嶋恭子 | 寺澤正明 | |||
対象年齢 | 0歳から5歳まで | 0歳から5歳まで | |||
子どもの受入枠 | 年齢区分 | 満3歳以上 | 満3歳未満 | 満3歳以上 | 満3歳未満 |
保育に欠ける子 (長時間利用児) |
− | 30人 | 68人 | 42人 | |
保育に欠けない 子 (短時間利用児) |
330人 | − | 150人 | − | |
計 | 330人 | 30人 | 218人 | 42人 | |
教育及び保育の目標 並びに主な内容 |
「心身ともに健康で明るくのびのびと した元気な子どもたちを育てる」を 目標に一人一人の自主性と個性を 大切にしながら一人一人のこどもを かけがえのない存在として認め 子どもの最善の利益を考慮し、それ ぞれの子どもの状況や発達に 合わせた保育をおこない、心と 身体がともに豊かで健やかな のびのびした子どもたちを育てる。 |
明るく生き生きと、元気で頑張りの ある子になるように、かつ我慢強く 人の話をきちんと聞くことができる 根気を持ち、他人に対する思いやり の心をはぐくむように先導する。 |
|||
子育て支援事業の内容 | ・子育て交流 ・子育てサークルの育成 ・子育て講演会 ・情報提供 |
・子育て交流 ・情報提供事業 ・教育・相談事業 ・子育てサークル育成事業 |
|||
開園時間 | 平日 | 午前7時15分から午後8時まで | 午前7時30分から午後7時まで | ||
土曜日 | 午前7時15分から午後8時まで | 午前7時30分から午後7時まで | |||
学級数 | 10 | 9 | |||
建築面積 | 822.90u | 2029.23u | |||
屋外遊戯場の面積 | 1,070.88u | 2378.87u | |||
問合わせ先 | 安城市役所保健福祉部子ども課 電話0566−76−1111 内線2143 てらべ幼稚園 こどもの城保育園 電話0566−76−6714 |
高浜市役所こども未来部 子育て施設グループ 電話0566−52−1111 内線364 高浜ひかり幼稚園 ひかりこども園 電話0566−53−1805 |
愛知県健康福祉部子育て支援課
〒460-8501 名古屋市中区三の丸3-1-2
TEL:052-961-2111(代表)