分類 | 県指定 |
---|---|
種別 | 書跡 |
所在地 | 名古屋市南区 |
所有者等 | 笠覆寺 |
指定(登録)年 | 昭和34年(1959年) |
時代 | 鎌倉~江戸 |
笠覆寺は笠寺観音として、通称される真言宗寺院。鎌倉時代、嘉禎4年(暦仁元年 1238)に再興された。所蔵する史料は以下の通り。
一、笠寺観音縁起 天文十二年二月日奥書 一巻
一、念阿弥陀仏寄進状 嘉禎四年六月日付 一巻
一、阿願解状 嘉禎四年一二月日付 一巻
一、宣陽門院庁下文 暦仁元年十二月日 一巻
一、念阿弥陀仏置文 建長七年五月日付 一巻
一、阿願、念阿弥陀仏連署置文 建長七年十月七日付 一巻
一、阿願寄進状 正元元年八月二十日付自筆 二巻
一、妙法寺一門連署寄進状 文永四年八月日 一巻
一、笠覆寺古記 元禄三康午年極月一二日奥書 古文書四十九通 一帖