分類 | 県指定 |
---|---|
種別 | 書跡 |
所在地 | 名古屋市熱田区 |
所有者等 | 熱田神宮 |
指定(登録)年 | 昭和43年(1968年) |
時代 | 江戸 |
紙本墨書一幅 縦92.0㎝ 横30.5㎝
これは1行書で「熱田太神宮」とあり、後水尾天皇の宸筆(しんぴつ)。黒漆塗(こくしつぬり)の箱の表書に「(桐竹紋)熱田宮宝号と神紋、後水尾法皇宸翰(しんかん)」、裏書に「依妙法院堯然法親王之執奏拝賜之 圓定坊崇信」とあり、また「寛永六年二月日妙法院堯然法親王拝領記」1通のあることから、寛永6年(1629)、神宮寺の円定坊崇信が後水尾天皇弟、天台座主堯然法親王の執奏により、拝領したことが知られる。