分類 | 県指定 |
---|---|
種別 | 書跡 |
所在地 | 名古屋市熱田区 |
所有者等 | 熱田神宮 |
指定(登録)年 | 昭和43年(1968年) |
時代 | 鎌倉 |
装飾表紙墨書 巻子本 1巻
縦27.6㎝ 横420㎝ 金罫縦20.4㎝ 罫間1.8~2.0㎝
表紙は金箔地に蓮華唐草絵が画かれている。蓮華は群青と緑青で、蓮葉唐草は緑青で画かれており、鎌倉時代の作とみられる。
巻首題は「妙法蓮華経安楽行品第十四」とある。見返しに金銀箔を置き、表紙と同じく蓮葉唐草を描き、切金を置き、鳥の子の料紙には金銀箔、破り箔、野毛箔の砂子を散らした装飾経である。文字も同じく熱田神宮所蔵の「涌出品」にくらべると、書体もよく、これより古いと思われる。