分類 | 県指定 |
---|---|
種別 | 書跡 |
所在地 | 名古屋市熱田区 |
所有者等 | 熱田神宮 |
指定(登録)年 | 昭和43年(1968年) |
時代 | 鎌倉 |
巻子本 装飾料紙 墨書 1巻 縦27.7㎝ 横324㎝
表紙は金箔地蓮華の絵があり、蓮葉は緑青でその線に切箔が置いてあり、蓮華は彩色が施してある。蓮弁に金の切金があり、丁子も用いてある。
本経文は鎌倉時代中期のもので、重文の『法華経涌出品』と同時代のものであろう。附属の寄進状に拠り、元享2年(1322)5月、僧隆勝が京都賀茂別雷社に奉納し、その神宮寺であった知恩寺の所有となり、さらに熱田円福寺に伝わり、慶長10年(1605)3月、宣阿弥陀仏より熱田神宮に奉納されたもの。