愛知県の国・県指定文化財と国の登録文化財

トップページへ戻る

尾張国解文(おわりのくにげぶみ)

分類 国・重要文化財
種別 書跡
所在地 名古屋市中区
所有者等 大須観音宝生院(真福寺文庫)
指定(登録)年 明治38年(1905年)
時代 鎌倉

解文(げぶみ)は下から上奏する文書の様式をいう。巻首部分が少し欠けているが、奥書によれば、正中2年(1325)に伊勢国桑名郡内富津御厨小山勝福寺で書写されたものである。
内容は尾張国の郡司や農民が永延2年(988)に時の国守藤原元命(もとなが)の悪政をうらみ、交替を請願したものである。31カ条の訴えの内容から、10世紀末の地方行政の実態を知ることができる。

前へ戻る