分類 | 国・重要文化財 |
---|---|
種別 | 書跡 |
所在地 | 名古屋市中区 |
所有者等 | 大須観音宝生院(真福寺文庫) |
指定(登録)年 | 明治41年(1908年) |
時代 | 平安 |
縦28㎝ 長さ6m43㎝ 巻子本
有界首題および目次の一部を欠いている。巻末尾題に「集巻第二誌一」とあり、唐太宗以下 遂良、揚師道等唐初大家の四言詩・五言詩など60首を収めている。書風から、唐鈔本であると推定される。
紙背には『正広智三蔵表制集』巻第五が書写されているが、これは平安中期以前の書写と推定される。巻末に「東南院本」との朱書がある。