 |
 |
 |
 |
 |
西三河 |
国宝 金蓮寺弥陀堂 |
西尾市吉良町饗庭の金蓮寺弥陀堂は、愛知県内最古の木造建造物です。現在国宝に指定されています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
西三河 |
国指定重要文化財・幡頭神社(はずじんじゃ)本殿 |
西尾市吉良町宮崎の幡頭神社本殿は桃山時代の建築で国指定重要文化財です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
西三河 |
尾ア士郎記念館 |
西尾市吉良町荻原の吉良図書館に隣接していて、尾ア士郎の遺品を公開しています。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
西三河 |
正法寺古墳 |
西尾市吉良町乙川の正法寺古墳は、墳長約94mの西三河最大級の前方後円墳で、国指定史跡です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
西三河 |
東条城跡 |
西尾市吉良町駮馬にある中世の城跡で、山頂にあるため周囲を良く見渡せます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
西三河 |
鳥羽の火祭り |
鳥羽町神明社で開催される1,200年の伝統を継ぐ天下の奇祭、鳥羽の火祭り(国指定重要無形民俗文化財) |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
西三河 |
幸田しだれ桜まつり |
幸田文化公園で500本のしだれ桜が咲き誇る |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
西三河 |
幸田彦左まつり |
幸田駅前通りを、大久保彦左衛門らの仮装行列が練り歩きます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
西三河 |
こうた夏まつり |
幸田町の文化・健康の拠点ハッピネス・ヒル・幸田で、屋台やイベント、花火大会が開かれます。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
西三河 |
こうた産業まつり |
幸田町の文化・健康の拠点ハッピネス・ヒル・幸田で、農林業、商工業に関する出展と、農林産物の品評会が行われます。 |
 |
 |
 |
 |