警察相談専用電話(警察本部の住民相談室につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
振り込め詐欺(架空請求)受信専用メールボックス
こんなメールやはがきが届いたことがありませんか?
※実際に届いたメールやはがき
【架空請求詐欺】の例
「有料サイト閲覧履歴があり未納料金が発生しています。
本日連絡なき場合、身辺調査及び法的措置に移行します。
相談窓口連絡先 ※※-※※※※-※※※※」
このようなメールの相談窓口などと記載された連絡先に連絡してはいけません。
連絡すると、「利用料金」、「退会料金」、「手数料」などを「支払わないと裁判になる」などと脅され、「コンビニエンスストアでギフトカード(電子マネー)の購入」や、「ATMでの現金振込み」などを指示されて、架空の料金を支払う詐欺被害に遭ってしまいます!
また、一度支払いをすると、その後、「他のサイトでも利用料が未納になっている」などと言われ、さらに支払いを求められます。
愛知県警察では、このような架空請求詐欺メールの情報提供をお待ちしております。
架空請求詐欺の情報提供はフォームへ
【注意】
※緊急の際は110番通報してください。
※受信専用のため、返信は一切しておりません。
振り込め詐欺やその他の内容の相談は、【#9110】、または、お近くの警察署へお願いします。
※上の例のような【架空請求詐欺】の情報のみ受け付けております。
出会い系サイト、アダルトサイト、パチンコ等ギャンブル情報サイトのスパム(迷惑)メールに関する情報は受け付けておりません。
※受信メールボックスはメールフォーム形式に変更となりました。
警察では振り込め詐欺に関する情報提供を求めています
あなたの身のまわりで、このような事がありませんか?
- 電話や文書、メールで身に覚えのない請求が送られてきた(架空請求)
- 〇〇から通帳や携帯電話を売ってくれと頼まれた
- 〇〇の路上で、携帯電話を販売している人を見かけた
- インターネット上の掲示板等で、口座又は携帯電話の売買に関する情報を見かけた
- 携帯電話を購入した直後、店の外で他人にその携帯電話を手渡している人を見かけた