
更新手続き
運転免許証の更新手続きは予約制です。
予約受付ダイヤル:052−680−9777(通話料がかかります)
(平日 午前9時から午後5時)
※土曜日、日曜日、祝日及び年末年始は、予約受付ダイヤルによる受付はしていません。
講習区分が「高齢者」の方は予約不要です。
申請書類等
- 申請書
- 運転免許証
- マイナンバーカード(一体化を希望する方)
- 更新連絡書(更新連絡はがき)
- 住所変更と同時に申請する場合は新住所を証明するもの(住民票の写し、健康保険証等)
- 本籍(又は国籍)・氏名の変更がある場合
住民基本台帳法の適用を受ける方は、本籍(又は国籍)記載の住民票の写し(コピー不可)1通
住民基本台帳法の適用を受けない方は、旅券等
- 市町村合併に伴う本籍・住所の変更については、住民票は必要ありません
- 手数料(更新手数料と講習手数料を合わせた額が必要です)
更新手数料
- 従来の免許証のみ〜2,850円
- マイナ免許証のみ〜2,100円
- 従来の免許証+マイナ免許証〜2,950円
講習手数料
- 優良運転者講習〜500円(オンライン講習は200円)
- 一般運転者講習〜800円(オンライン講習は200円)
- 違反運転者講習〜1,400円
- 初回更新者講習〜1,400円
※高齢者講習等受講済みの方は、講習手数料は不要です。
受付日
- 希望する日時・場所で予約してください(講習区分が高齢者の方は予約不要です)
- 警察署は月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)まで
- 運転免許試験場は上記のほか、日曜日も更新できます
- 東三河運転免許センターは日曜日から金曜日(日曜日は優良運転者、初回更新者講習及び高齢者講習(受講済み)該当者の更新に限ります。祝日、年末年始を除く。)まで
受付時間
- 運転免許試験場は午前8時45分から午後0時まで、午後0時45分から午後3時まで(日曜日は午前8時30から受付)
- 東三河運転免許センターは午前8時30分から午後0時まで、午後0時45分から午後3時まで(ただし、日曜日の初回更新者講習対象者は午前8時30分から午前9時30分まで、午後0時45分から午後1時30分まで)
- 警察署は午後0時から午後4時まで
申請ができる警察署等
- 運転免許試験場
- 東三河運転免許センター
- 県内25警察署
モバイル愛知県警トップページ
愛知県警察本部
電話番号:052-951-1611
〒460-8502
名古屋市中区三の丸2-1-1
Copyright © Aichi Prefectural Police Department. All rights reserved.