ホーム > 安全な暮らし > J-wat AICHI(ジェイワットあいち)の活動 > 他機関団体との連携
ここから本文です。
更新日:2018年1月26日
賃貸住宅の入居者等に対する性犯罪、住宅対象侵入盗などの被害を防ぐため、賃貸住宅管理事業者等と県警、県が連携して防犯活動に取り組んでいます。
貸住宅の窓をオレンジ色の円でデザインし、各ご家庭の温かい明かりを守るというイメージ
賃貸住宅防犯ネットあいち発足式の様子
賃貸住宅フェアの様子
「あいち制服SP協会」とは、中学、高校の制服製造販売会社4社が、犯罪被害に遭わないような制服の着方などを啓発するために設立された協会です。
SPは「SelfProtection」(自己防衛)を意味し、正しい着こなしが犯罪を防ぐとの考えからセミナーの開催などをして防犯意識を広める活動を展開しています。
制服着こなしセミナーの案内
学校支援活動紹介&制服・体育着展示会の様子
犯罪の起きにくい社会づくりの実現をめざし、子どもや女性等社会的弱者を犯罪被害から守る活動を中心として防犯活動に取り組んでいます。
など
愛知県の「愛」をハート型のモチーフにし、ピンクは女性、黄色は子ども、青色の建物はマンションを表しています。
青色の輪でマンションの住民及びマンション周辺の子どもや女性を守っています。
防犯研修会の様子
マンション管理員による見守り活動の様子