警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
知多警察署0562-36-0110
毎月6日・26日は「ロックの日」
知多市内で、自転車盗が多発しています。
昨年は自転車盗被害が57件発生し、そのうち半数以上の35件(61.4%)が無施錠で盗まれています。
そこで、当署では毎月6日、26日を「ロックの日」とし、盗難被害が多発している名鉄常滑線主要駅駐輪場で、駐輪場利用者の方に対して施錠を呼びかける活動を行います。
日時
毎月6日、26日の午後4時(16時)から60分間 (6日、26日が休日の場合は、原則翌週の平日)
※ロック(6)、ツーロック(26)の日のジュウロックジ(16時)
場所
- 寺本駅
- 朝倉駅
- 古見駅
- 新舞子駅
自転車利用者の方へお願い
- 慌てていても必ずカギをかけましょう。丈夫な錠でツーロック(複数施錠)が基本です。
- 防犯カメラの設置等、管理された見通しの良い駐輪場・駐車場にとめましょう。
- 自転車防犯登録をしましょう。※防犯登録は、盗難された場合などに持ち主に戻すためのものです。