警察相談専用電話(警察本部の住民相談室につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
小牧警察署0568-72-0110
事件・事故 緊急事案は110番
110番は緊急通報のための専用電話です
事件解決のキーワードは「すばやい通報」にあります
次のようなときは、迷わず落ち着いてすぐに110番をしてください。
- 強盗などの被害にあったり、目撃した
- 泥棒に入られたり、泥棒が逃げるのを目撃した
- ひったくり被害にあった、ひったくりを目撃した
- 見かけない人が家の中をのぞいている
- 指名手配犯によく似た人を見かけた
- ひき逃げ事故に遭った、ひき逃げ事故を目撃した
110番をかける時には「110番は緊急通報のための専用電話」ということを思い起こして通報してください。
緊急性のない相談などは、警察相談用電話「#9110」など専用電話を利用してください。
警察相談専用電話
#9110(ダイヤル回線及び一部のIP電話からは利用できません。)
または
(052)953-9110までおかけください。
つながる先は同じです。
開設時間は、月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く。)午前9時から午後5時までです。
土・日・祝日及び時間外でお急ぎのご相談は最寄りの警察署または交番でお願いします。
110番通報のポイント
110番をかけると、警察本部通信指令室につながります。係員が次の事項をお聞きしますので、あわてず、あせらず、簡潔明瞭にお話しください。
①何があったのか
事件なのか、事故なのか内容を簡単にお話しください
②それはいつなのか
何時ごろの出来事か、何分くらい前のことかをお話しください
③その場所はどこなのか
現場の住所地や目標となるものをお話し下さい
④犯人はどうしたか
犯人の人数、人相、服装、何を利用してどこへ逃げたかをお話し下さい
⑤被害の状況
けがの程度や盗られたものをお話しください
⑥あなたの住所、氏名
ご自分の住所、氏名、電話番号などをお話しください
ファックス110番
聴覚や言語等に障害のある方が犯罪の被害にあわれたり目撃された場合、あるいはその他の事情で警察官に来て欲しい時などの通報を受けるため、通信指令室に「ファックス110番」受信機を設置しています
ファックス番号は、フリーダイヤル(0120-110-369)です