ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 園芸農産課 > 「あいちの伝統野菜」に「土田(つちだ)かぼちゃ」と「徳重(とくしげ)だいこん」を 追加選定しました

本文

「あいちの伝統野菜」に「土田(つちだ)かぼちゃ」と「徳重(とくしげ)だいこん」を 追加選定しました

ページID:0451331 掲載日:2023年3月17日更新 印刷ページ表示

 シンボルマーク

 愛知県は古くから野菜づくりが盛んで、昔ながらの美味しい伝統野菜がたくさんあります。本県では、こうした野菜を「あいちの伝統野菜」として選定し、県民のみなさんに興味と愛着を持って利用していただくため、2002年度から生産振興や消費拡大に取り組んでいます。
 この度、「土田かぼちゃ」と「徳重だいこん」を追加選定しましたので、お知らせします。この2品目は、ともに一時期栽培が途絶えていましたが、その後種子が発見され、地域の皆様が復活させたものです。
今回の選定で、あいちの伝統野菜は37品目となります。

【土田かぼちゃ】                                           

1 歴史 

明治時代には栽培されていたとされる。
2007年から復活に向けた取組を開始。

2 産地

清須市(土田地区)

3 特徴

  • 大型で肉が厚い日本かぼちゃ品種
  • 甲高(こうだか)で黄色の地に黒の斑紋(はんもん)が入る
  • 甘味が控えめで糖質が少なく、繊維質
  • 水分が多いため、ねっとりとした食感

土田かぼちゃ                                           

4 青果物の販売時期

7月~10月

5 料理

スープ、プリン、漬物など

【徳重だいこん〈宮重(みやしげ)だいこんの地方名〉】

1 歴史

昭和初期には栽培されていたとされる。
2017年から復活に向けた取組を開始。

2 産地

名古屋市緑区(徳重地区)

3 特徴

  • 宮重だいこんの中から選抜した系統を徳重地区で維持
  • 太く短く先端が丸い
  • 輪切りにしても均等な形になり、火を通しても崩れにくい

徳重だいこん

4 青果物の販売時期

12月~1月

5 料理

煮物、漬物、大根おろしなど

参考資料

参考資料1_今回追加選定された伝統野菜の加工品、レシピ、販売場所など [PDFファイル/148KB]

参考資料2_あいちの伝統野菜(これまでに選定された35品目) [PDFファイル/538KB]

リンク

園芸農産課のページ
https://www.pref.aichi.jp/engei/

愛・地産アラカルト(愛知県産の農産物を紹介)
https://www.pref.aichi.jp/engei/aichisan/index.html

このページに関する問合せ先

愛知県農業水産局農政部園芸農産課
野菜・果樹グループ
担当:尾河、湯浅
電話:052-954-6418(ダイヤルイン)

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)