ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 県民安全課 > 「秋の安全なまちづくり県民運動」の実施及び「安全なまちづくり愛知県民大会」の開催について

本文

「秋の安全なまちづくり県民運動」の実施及び「安全なまちづくり愛知県民大会」の開催について

ページID:0421473 掲載日:2022年9月20日更新 印刷ページ表示
16 平和と公正をすべての人に

2022年9月20日(火曜日)発表 県警記者クラブ同日

「秋の安全なまちづくり県民運動」の実施及び「安全なまちづくり愛知県民大会」の開催について

 愛知県では、2022年10月11日(火曜日)から10月20日(木曜日)までの10日間、「全国地域安全運動」と連動し、「秋の安全なまちづくり県民運動」を実施します。
 この運動期間中の10月20日(木曜日)に、犯罪のない安全で安心して暮らせる愛知を目指す県民運動の趣旨を広く啓発するとともに、安全なまちづくり活動及び暴力追放活動に功労のあった個人・団体の顕彰等により、その活動を一層促進するため、「安全なまちづくり愛知県民大会」を日本特殊陶業市民会館フォレストホール(名古屋市中区)で開催します。

1 秋の安全なまちづくり県民運動の概要

(1)期間
   2022年10月11日(火曜日)から10月20日(木曜日)までの10日間

(2)主催
   愛知県安全なまちづくり推進協議会(会長:愛知県知事)

(3)運動の重点
 ○ 特殊詐欺の被害防止
 ○ 侵入盗の防止
 ○ 自動車盗の防止
 ○ 子供と女性の犯罪被害防止
 ○ 暴力追放運動の推進

(4)スローガン
   3N(さんない)運動 「犯罪にあわない」「犯罪を起こさせない」「犯罪を見逃さない」

(5)参考
  「全国地域安全運動」
   期間:2022年10月11日(火曜日)から10月20日(木曜日)までの10日間
   主催:警察庁、公益財団法人全国防犯協会連合会等

2 安全なまちづくり愛知県民大会の概要

(1)日時
   2022年10月20日(木曜日)午後2時から午後2時40分まで

(2)場所
   日本特殊陶業市民会館フォレストホール
   名古屋市中区金山一丁目5番1号
   電話 052-331-2141

(3)主催
   愛知県、愛知県警察、公益社団法人愛知県防犯協会連合会、
   公益財団法人暴力追放愛知県民会議、名古屋市

(4)参加者
   愛知県知事感謝状、公益財団法人暴力追放愛知県民会議名誉会長感謝状、
   愛知県警察本部長・公益社団法人愛知県防犯協会連合会長連名感謝状の受賞者等 約200人

(5)主な内容

ア 主催者挨拶
 ○ 愛知県知事
 ○ 愛知県警察本部長

イ 感謝状の贈呈
 ○ 安全なまちづくり活動功労団体・個人(愛知県知事感謝状)
 ○ 暴力追放功労団体・個人(公益財団法人暴力追放愛知県民会議名誉会長感謝状)
 ○ 防犯功労者(愛知県知事感謝状)
 ○ 防犯功労者(愛知県警察本部長・公益社団法人愛知県防犯協会連合会長連名感謝状)

ウ 特殊詐欺防犯啓発
 ○ 愛知県警察防犯活動専門チーム「のぞみ」による特殊詐欺に関する寸劇

エ 大会宣言
 ○ 中京テレビ放送株式会社アナウンサー 阿部芳美(あべよしみ)さん

(6)その他
 今回の行事への参加は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、関係者及び報道機関のみとさせていただきます。一般の方の参加はできませんので、御承知ください。
​ 参加に当たっては、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、手指の消毒等の感染防止対策に御協力いただきますようお願いします。

参考資料

1 2022年度秋の安全なまちづくり県民運動実施要綱 [PDFファイル/437KB]
2 2022年度秋の安全なまちづくり県民運動ちらし [PDFファイル/749KB]

このページに関する問合せ先

愛知県防災安全局県民安全課
安全なまちづくりグループ
担当:青山・松本
電話:052-954-6176
内線:2490・2488
メール:kenmin-anzen@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)