本文
令和4年度愛知県市町村長防災危機管理ラボを開催します (オンライン開催)
近年増加傾向にある台風や豪雨などによる大規模風水害が発生した際、迅速な情報収集や的確な避難指示など、自治体トップの判断は極めて重要となります。
そこで、愛知県では、学識経験者及び災害対応経験のある自治体の長等を講師として、災害時の対応やその教訓を学ぶことにより、市町村長等の皆様に、より適切なリーダーシップを発揮していただくことを通じて、更なる防災体制の充実を図ることを目的として、「令和4年度愛知県市町村長防災危機管理ラボ」を下記のとおり開催します。
なお、この「愛知県市町村長防災危機管理ラボ」は2002年度から毎年度、開催しています。(2020年度、2021年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催中止。)
令和4年度愛知県市町村長防災危機管理ラボを開催します(オンライン開催)
1 日時
2022年11月21日(月曜日)午後1時30分から午後4時まで
2 開催方法
オンライン(愛知県知事挨拶は、愛知県自治センター6階災害対策本部室から発信)
3 対象者
県内市町村長、副市町村長等
4 内容
(1)開会挨拶
愛知県知事 大村 秀章
一般財団法人消防防災科学センター理事長 荒川 敦
(2)第1部 学識者による講義
「災害時に高齢者、障がい者等を守るために(市町村長の災害時のマネジメント含む)」
(跡見学園女子大学教授 鍵屋 一氏)
(3)第2部 被災経験を有する自治体首長等による講義
「大災害は市役所の実力テスト」
(岡山県総社市長 片岡 聡一氏)
(4)閉会
5 主催
愛知県、一般財団法人消防防災科学センター
このページに関する問合せ先
愛知県防災安全局防災部災害対策課
調整グループ
担当:柴田、大野
電話:052-954-6192
内線:2514、2516