本文
【終了しました】「管理職向けワークショップ」の参加者を募集します!
女性も男性も働きやすく活躍できる職場づくりを考える「管理職向けワークショップ」の参加者を募集します!
愛知県では、「女性が元気に働き続けられる愛知」の実現に向けて、2013年9月から「あいち女性の活躍促進プロジェクト」を推進しています。
このプロジェクトの一環として、業務のマネジメントや人材育成において重要な役割を担っている管理職・人事担当者の皆様を対象に「管理職向けワークショップ」を開催します。
女性の活躍推進に向けた社内の意識改革や、女性も男性も働きやすい職場環境づくりなどについて、グループワーク等を通じて学ぶことができます。
働き方の見直しが求められる中、誰もが働きやすく活躍できる職場づくりを推進したいと考えている皆様の御参加をお待ちしています。
1 日時・内容
回 | 方式 | 日時 | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|---|
1 |
対面 (ウィルあいち) |
2022年 11月1日(火曜日) 9時20分~12時20分 |
ダイバーシティ推進時代の管理職とは ~管理職こそ意識しよう!男女共同参画の重要性~ |
横井寿史 氏 |
2 | 11月1日(火曜日) 13時40分~16時40分 |
部下とのコミュニケーション ~性別・世代等の違いによる効果的な伝え方のコツ~ |
寺田陽子 氏 | |
3 | 11月9日(水曜日) 13時40分~16時40分 |
大変革時代のチームビルディング ~ダイバーシティと職場風土~ |
中村英泰 氏 | |
4 | オンライン | 11月15日(火曜日) 13時40分~16時40分 |
相手を伸ばす、やる気にさせる指導法 ~解決志向を用いたアプローチ~ |
寺田陽子 氏 |
5 | 11月30日(水曜日) 9時20分~12時20分 |
大切な社員を失わない! ~介護と育児に職場はどう向き合うか~ |
吉岡規子 氏 | |
6 | 11月30日(水曜日) 13時40分~16時40分 |
『アンコンシャスバイアス』を知る ~ハラスメントを防ぎ、心理的安全性を高めるために~ |
市川麻波 氏 |
2 講師
横井寿史 氏(横井寿史社会保険労務士事務所 代表)
寺田陽子 氏(ワンネスサポート 代表)
中村英泰 氏(株式会社キャリアコンサルティング普及協会 代表取締役)
吉岡規子 氏(アイ・スマイル社会保険労務士法人 代表)
市川麻波 氏(office aim 代表)
3 場所
対面:愛知県女性総合センター(ウィルあいち)3階会議室5〔名古屋市東区上竪杉町1〕
オンライン:Zoom利用
4 参加対象者
県内企業等で働く管理職、人事担当者
5 定員
各回30名(要事前申込み。申込者多数の場合は、人数を調整させていただき、受講者を決定します。)
6 参加費
無料
7 申込方法
公益財団法人あいち男女共同参画財団のWebページ(https://www.aichi-dks.or.jp/)の「講座・イベント案内」から専用フォームにてお申込みいただくか、参加者募集ちらし裏面「受講申込書」 [PDFファイル/303KB]に必要事項を記入の上、メール、FAX、郵送又は持参にて公益財団法人あいち男女共同参画財団へ提出してください。
※「受講申込書」は公益財団法人あいち男女共同参画財団のWebページからもダウンロードできます。
8 申込期限
2022年10月7日(金曜日)【必着】
なお、申込期限までに定員に満たない場合は、定員に達するまで受け付けます。
受講の可否については、ワークショップ各開催日の2週間前までに全応募者に御連絡します。
Zoomのアドレス等は、オンライン講座に参加が決定した方へ個別に御連絡します。
9 申込み・問合せ先
公益財団法人あいち男女共同参画財団企画協働課
(あいち女性の活躍促進事業実行委員会事務局)
〒461-0016 名古屋市東区上竪杉町1
電話052-962-2512 / FAX 052-962-2477
9時~17時 休日:月曜・祝日(※月曜が祝日の場合は翌日も休日)
Webページ : https://www.aichi-dks.or.jp/
E-mail : : willkouza@aichi-dks.or.jp
10 主催
あいち女性の活躍促進事業実行委員会
構成:愛知県、公益財団法人あいち男女共同参画財団、愛知県経営者協会
事務局:公益財団法人あいち男女共同参画財団
このページに関する問合せ先
愛知県県民文化局男女共同参画推進課
男女共同参画グループ
担当:飯田、安田
電話:052-954-6179
メール:danjo@pref.aichi.lg.jp