本文
「三次元CAD初級研修」の参加者を募集します
航空宇宙産業や自動車産業などのモノづくり企業では、設計・開発業務において、三次元CAD(キャド)※1などのデジタルツールの活用がますます重要となっています。しかし、三次元CADは従来の二次元CADと比較して操作が複雑であり、中小企業では扱える技術者の育成が難しい状況です。
そこで、あいち産業科学技術総合センター産業技術センター(刈谷市。以下「センター」という。)では、中小企業の方向けに「三次元CAD初級研修」を実施します。この研修では、航空宇宙産業などで活用されているハイエンド三次元CAD「CATIA(キャティア)※2」を使用して、三次元設計の基礎技術を実際に体験し、習得することができます。
参加費は無料です。技術者のスキルアップや三次元CAD導入の参考となる内容ですので、皆様の参加をお待ちしています。
1 日時・内容(詳細は案内チラシを御覧ください) [PDFファイル/214KB]
研修日程 | 時間 | 内容 | |
---|---|---|---|
第1回 | 2022年 10月18日(火曜日) |
9:30~16:30 | CATIAの概要説明 基本操作 スケッチ操作 ソリッドモデリング アセンブリ サーフェスモデリング ドラフティング 構造解析 |
10月20日(木曜日) | 9:30~15:30 | ||
10月21日(金曜日) | |||
第2回 | 2022年 10月25日(火曜日) |
9:30~16:30 | |
10月27日(木曜日) | 9:30~15:30 | ||
10月28日(金曜日) |
研修は、第1回、第2回ともに全3日間で、各回同一の内容です。また、研修開始日から終了日までの期間内は、研修会場においてCATIAを使用した自習が可能です。
※本研修は3日間で1セットとなっていますので、全日程の出席をお願いします。
※研修会場は、各日とも9時から入場可能です。
2 場所
あいち産業科学技術総合センター産業技術センター 1階 CAD/CAM研修室
刈谷市恩田町1丁目157番地1 電話: 0566-24-1841
3 対象
業務で三次元CADの利用を検討しており、かつ、過去にセンターで実施したCATIAの研修を受講していない県内中小企業(製造業)の方。
4 定員
各回5名(1社1名。申込先着順。)
5 参加費
無料
6 申込方法
申込書に必要事項を御記入の上、「9 申込み・問合せ先」まで、メール又はFAXでお申込みください。申込書を受付後、受講の可否をメール又は電話により10月11日(火曜日)午後5時までにお知らせします。
申込書はセンターで入手できます。また、センターのWebページからもダウンロードできます。
https://www.aichi-inst.jp/sangyou/other/seminar/
7 申込期限
2022年10月7日(金曜日) 午後5時
申込期限前でも定員になり次第締め切ります。その際はセンターのWebページで御案内します
https://www.aichi-inst.jp/sangyou/other/seminar/
8 主催
あいち産業科学技術総合センター産業技術センター、愛知工研協会
9 申込み・問合せ先
あいち産業科学技術総合センター産業技術センター
自動車・機械技術室(担当:島津、斉藤、宮田)
電話:0566-24-1841 FAX:0566-22-8033
メール:r4_3d-cad_kenshuu@aichi-inst.jp
10 新型コロナウイルス感染防止対策
・発熱等(37.5℃以上)の症状がある方、又は体調が優れない方は、参加をお控えください。なお、当日会場にて明らかに体調不良等と認められる場合には、参加をお断りする場合があります(当日入口で検温を行います。)。
・会場は、参加者同士の距離を十分に確保し、定期的に換気をします。
・手洗いやマスク着用に御協力をお願いします。また、会場入口に手指の消毒液を設置しますので、手指の消毒をお願いします。
・新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、開催方法の変更や開催を中止とする場合があります。その際は改めてお知らせします(センターのWebページでもお知らせします。)。
【用語説明】
※1 CAD
Computer Aided Design(コンピュータ支援による設計)の略。JIS(日本産業規格)では「製品の形状、その他の属性データからなるモデルを、コンピュータの内部に作成し解析・処理することによって進める設計」と定義されている。
二次元CAD(2D CAD)が立体図形を正面図・側面図・平面図等の二次元データとして表現し、表示・操作するのに対し、三次元CAD(3D CAD)は立体図形を三次元データとしてそのまま表現し、ディスプレイモニターなどの表示デバイスで陰影などを付け、三次元的に表示・操作する。
※2 CATIA
Computer graphics Aided Three dimensional Interactive Application。航空機メーカーから独立、起業したダッソー・システムズ社(フランス)が開発した三次元CADであり、航空宇宙産業における標準的なCADとされている。
このページに関する問合せ先
あいち産業科学技術総合センター産業技術センター
自動車・機械技術室(担当:島津、斉藤、宮田)
電話:0566-24-1841
愛知県経済産業局産業部産業科学技術課
管理・調整グループ
担当 田中、小林
ダイヤルイン 052-954-6347