本文
「シンクロトロン光計測入門・データ解析講習会」の 参加者を募集します シンクロトロン光による計測・解析の基礎と応用 ~AIによるデータ解析と物性予測まで~
愛知県では、産業界・大学と連携して「知の拠点あいち」内に「あいちシンクロトロン光センター※1」(瀬戸市。以下「AichiSR」という。)を設置しています。本センターは研究、製品開発、品質管理等、産業の様々な分野で活用できる最先端の計測分析施設です。
この度、愛知県とAichiSRを運営する公益財団法人科学技術交流財団(豊田市)では、より一層AichiSRを御活用いただくため、シンクロトロン光による計測と解析について講習会を会場及びオンライン形式で開催します。
シンクロトロン光利用計測は非常に有用な分析手法ですが、その解析方法は未だ発展途上の段階です。本講習会では、計測・解析の基礎から、機械学習を利用した最新のデータ解析や物性予測まで、3名の先生に御講演いただきます。
研究開発に取り組む企業の方々を始め、どなたでも自由に参加できますので、皆様の参加をお待ちしています。
1 日時
2022年10月18日(火曜日) 午後1時30分から午後5時10分まで
(受付開始:午後1時)
2 開催形式
(1)会場
あいちシンクロトロン光センター 2階 会議室
瀬戸市南山口町250番3(東部丘陵線リニモ「陶磁資料館南」駅 下車すぐ)
(2)オンライン
ビデオ会議システム「Cisco Webex Meetings」を使用
3 内容(詳細は案内チラシを御覧ください) [PDFファイル/236KB]
時間 | 内容 | |
13:30~13:35 | 開会挨拶 あいち産業科学技術総合センター所長 中川 幸臣(なかがわ ゆきおみ) | |
13:35~14:45 | 入門編 「XAFSの計測および解析の基礎」 名古屋大学 教授 田渕 雅夫(たぶち まさお) 氏 |
|
14:45~15:55 | データ解析編 「機械学習によるXAFS・XRD解析の自動化」 大阪大学 教授 小野 寛太(おの かんた) 氏 |
|
15:55~16:00 | 休憩 | |
16:00~17:10 | 物性予測編 「機械学習による金属化合物の熱伝導予測」 名古屋工業大学 准教授 宮﨑 秀俊(みやざき ひでとし) 氏 |
4 対象
研究開発に取り組む企業の方々を始め、どなたでも自由に参加できます。
5 定員
会場10名、オンライン100名(それぞれ申込先着順)
※申込者多数の場合、各企業・団体当たりの参加人数を調整する場合があります。
6 参加費
無料(ただし、オンライン参加の場合、通信機器代・通信料は自己負担。)
7 申込方法
AichiSR Webページの当講習会の入力フォームに必要事項を御入力の上、お申込みください。お申込み後、AichiSRから確認のメール(オンライン参加の場合は参加用URL)が届きます。
https://www.aichisr.jp/events/event_kosyukai/2022/nyumon.html
8 申込期限
2022年10月13日(木曜日) 午後5時
申込期限前でも定員に達し次第締め切ります。その場合は、AichiSRのWebページで御案内します(https://www.aichisr.jp/)。
9 主催
愛知県、公益財団法人科学技術交流財団
10 問合せ先
あいち産業科学技術総合センター共同研究支援部
シンクロトロン光活用推進室(担当:野本、杉山(信)、柴田、小久保)
電話:0561-76-8315
メール:BL-riyou@chinokyoten.pref.aichi.jp
11 新型コロナウイルス感染防止対策
・発熱等(37.5℃以上)の症状がある方、又は体調が優れない方は、参加をお控えください。なお、当日会場にて明らかに体調不良等と認められる場合には、参加をお断りする場合があります。
・会場は、参加者同士の距離を十分に確保し、定期的に換気をします。
・会場出入口にアルコール消毒液を設置しますので、手指の消毒をお願いします。また、必ずマスクを着用してください。
・新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、開催方法の変更や開催を中止とする場合があります。その際は改めてお知らせします(センターのWebページでもお知らせします。)。
【用語説明】
※1 あいちシンクロトロン光センター
公益財団法人科学技術交流財団が整備・運営する、分子や原子レベルで物質の組成等を解析できるナノテク研究に不可欠な最先端の計測分析施設(2013年3月オープン)。
産業利用を主目的とし、隣接するあいち産業科学技術総合センターが備える高度計測分析機器との相互利用によって、地域企業の技術的な課題解決を強力に支援する。
なお、シンクロトロン光とは、ほぼ光速で直進する電子が電磁石によって進行方向を変えられた際に発生する光(電磁波)のこと。非常に明るく、マイクロ波、赤外光、可視光、紫外光からX線まで連続した波長の光を含む。この光を利用して様々な計測・分析を行う。
URL:https://www.aichisr.jp/
このページに関する問合せ先
あいち産業科学技術総合センター
シンクロトロン光活用推進室
担当:野本、杉山(信)、柴田、小久保
ダイヤルイン 0561-76-8315
愛知県経済産業局産業部産業科学技術課
管理・調整グループ
担当 氏原、加藤
ダイヤルイン 052-954-6347