本文
抽選により県営住宅の入居者を募集します(2022年度第1回既設)
このページに関する問合せ先
抽選により県営住宅の入居者を募集します(2022年度第1回既設)
- 134団地の既設住宅
愛知県では、既設住宅134団地における空家について、2022年5月6日(金曜日)から入居希望者の申込みを受け付け、公開抽選を行います。
また、一般世帯向住宅に福祉枠を設けましたので、福祉枠世帯の申込資格のある方は抽選の回数が2回になる優遇制度を御利用いただけます。
募集の概要は以下のとおりです。
1.既設県営住宅
募集区分 | 住宅名及び募集団地数 | 募集戸数 |
---|---|---|
一般世帯向 (うち福祉枠) |
春里住宅(名古屋市千種区) 始め109団地 (川中住宅(名古屋市北区) 始め48団地) |
354戸 ( 126戸) |
単身者向 | 川中住宅(名古屋市北区) 始め 22団地 | 29戸 |
シルバーハウジング | 西御堂住宅(一宮市) 始め 4団地 | 5戸 |
老人世帯向 | 小本西住宅(名古屋市中川区) 始め 6団地 | 6戸 |
身体障害者世帯向 | 五条住宅(名古屋市南区) 始め 2団地 | 2戸 |
老人同居・多家族世帯向 | 助光住宅(名古屋市中川区) 始め 23団地 | 27戸 |
[事故住宅] 一般世帯向 |
竹越住宅(名古屋市千種区) 始め 3団地 | 3戸 |
[事故住宅] シルバーハウジング |
西御堂住宅(一宮市) 始め 1団地 | 1戸 |
計 | 134団地(延べ170団地) | 427戸 |
2.住宅の申込みについて
(1) 申込案内書配布期間
2022年4月13日(水曜日)から2022年5月17日(火曜日)まで
ただし、一部の場所(住まいの窓口)を除き、土曜日、日曜日、祝日は配布していません。
(2) 申込案内書配布場所
愛知県住宅供給公社、各住宅管理事務所、愛知県県民相談・情報センター、各県民事務所・県民相談室、新城設楽振興事務所広報コーナー、県営住宅管理室、名古屋及び尾張管内の各県税事務所、県内各市役所(名古屋市役所を除く。)、名古屋市内各区役所及び県内町村役場(以上の機関は、土曜日、日曜日、祝日は配布していません。)、住まいの窓口(栄地下街。午前10時~午後7時まで。定休日(毎週木曜日・毎月第2、第4水曜日)を除く。)
(3) 申込受付期間
2022年5月6日(金曜日)から2022年5月17日(火曜日)まで郵送による受付。
2022年5月17日(火曜日)までの消印のあるものに限り受け付けます。
(4) 申込方法
1.申込書に必要事項を記入する。
2.申込書に添付されている「はがき」2枚にそれぞれ63円分の切手を貼る。
3.添付の申込用封筒に84円切手を貼る。
4.申込書及びはがきを封筒に入れ、愛知県住宅供給公社賃貸住宅課(〒460-8566 名古屋市中区丸の内3-19-30)宛に郵送する。
(5) 申込資格
<一般世帯向>
1. 現に同居し、又は同居しようとする親族(内縁関係にある方及び婚約者を含む。)があること。
2. 現に住宅に困窮していることが明らかなこと。
3. 愛知県県営住宅条例に定める収入基準(案内書に記載)に適合していること。
4. 申込者(同居親族を含む。)が暴力団員でないこと。
5. 県営住宅に係る未納の家賃、損害賠償金その他県営住宅賃貸借契約から生ずる債務がないこと。
<一般世帯向(福祉枠)>
1. 現在、愛知県内に居住していること。ただし、離職退去者世帯等(案内書に記載)は除きます。
2. 一般世帯向申込資格の1.~5.に該当していること。
3. 母子世帯、高齢者世帯、心身障害者世帯、子育て世帯、新婚世帯、離職退去者世帯等(案内書に記載)のいずれかに該当していること。
<単身者向>
1. 単身で住宅へ入居すること。
2. 一般世帯向申込資格の2.~5.に該当していること。
3. 60歳以上の方、心身障害者、戦傷病者、原子爆弾被爆者、引揚者、ハンセン病療養所入所者等、DV被害者等の要件(案内書に記載)のいずれかに該当していること。
<シルバーハウジング>
1. 現在、愛知県内に居住していること。
2. 一般世帯向申込資格の2.~5.に該当していること。
3. 以下の年齢及び世帯構成のいずれかに該当していること。
ア 65歳以上の夫婦世帯(配偶者は60歳以上であること。)。
イ 65歳以上の親族からなる2人世帯(同居人は60歳以上であること。)。
ウ 65歳以上の単身者(同居親族がありながら、不自然に親族と別居して申し込むことはできません。)。
<老人世帯向>
1. 現在、愛知県内に居住していること。
2. 一般世帯向申込資格の1.~5.に該当していること。
3. 年齢が60歳以上の世帯(家族はその配偶者、18歳未満又は56歳以上であること。)。
※一部、60歳以上の単身者の入居を可としている住宅あり。
<身体障害者世帯向>
1. 現在、愛知県内に居住していること。
2. 一般世帯向申込資格の1.~5.に該当していること。
3. 申込本人又は入居申込家族の中に、身体障害者で、車いす使用の下肢障害者がいること。
<老人同居・多家族世帯向>
1. 一般世帯向申込資格の1.~5.に該当していること。
2. 年齢が60歳以上の方を含む4人以上の家族構成であること。
3. その他の世帯は、5人以上の家族構成であること。
(6)抽選日時・場所
【尾張地区の住宅】 2022年6月7日(火曜日)午前10時
【尾張地区以外の住宅】 2022年6月8日(水曜日)午前10時
各地区の住宅管理事務所等
(7)抽選以後の予定
抽選結果は仮当選者のほか落選者にも通知します。
仮当選者の方には、各地区の住宅管理事務所にて、必要書類を提出していただき、入居資格本審査を行います。
(8) 入居開始日(予定)
(9) 問合せ先
各地区の住宅管理事務所にお問い合わせください。
地区 | 事務所・支所 | 所在地 | 電話 |
---|---|---|---|
名古屋・尾張地区 | 名古屋尾張住宅管理事務所 | 名古屋市中区丸の内3-19-30 | (052)973-1791 |
一宮地区 | 名古屋尾張住宅管理事務所 一宮支所 |
一宮市今伊勢町本神戸字立切1-4 | (0586)28-5411 |
海部地区 | 名古屋尾張住宅管理事務所 海部駐在 |
津島市西柳原町1-14 | (0567)24-7330 |
知多地区 | 名古屋尾張住宅管理事務所 知多支所 |
半田市宮本町3-217-21 | (0569)23-2716 |
西三河地区 | 三河住宅管理事務所 | 岡崎市明大寺本町1-4 | (0564)23-1863 |
知立地区 | 三河住宅管理事務所 知立支所 |
知立市上重原町蔵福寺124 | (0566)84-5677 |
豊田加茂地区 | 三河住宅管理事務所 豊田加茂支所 |
豊田市喜多町6-3-4 | (0565)34-2001 |
東三河地区 | 三河住宅管理事務所 東三河支所 |
豊橋市今橋町6 | (0532)53-5616 |
(10) その他
今回募集する住宅の一覧及び申込案内書は、愛知県住宅供給公社のWebページで掲載しています。愛知県住宅供給公社のWebページはこちらです。https://www.aichi-kousha.or.jp/prefectural/
問合せ
愛知県 建築局 公共建築部 公営住宅課 県営住宅管理室
住宅管理グループ 西脇・鈴木
内線 2818・2808
ダイヤルイン 052-954-6581
E-mail: jutakukanri@pref.aichi.lg.jp