ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 農業経営課 > 2022年度「あいち農業バイト普及啓発セミナー」 (オンライン開催)の参加者を募集します

本文

2022年度「あいち農業バイト普及啓発セミナー」 (オンライン開催)の参加者を募集します

ページID:0432646 掲載日:2022年11月30日更新 印刷ページ表示
2 飢餓をゼロに8 働きがいも経済成長も

2022年度「あいち農業バイト普及啓発セミナー」(オンライン開催)の参加者を募集します〔募集は終了しました〕

 愛知県では、多様な働き手が農作業に従事して愛知県の農業を支える社会の実現を目指すため、農業に馴染みのない県民の方に隙間時間を活用して農業バイト(苗の植え付けや農作物の収穫等)に取り組む新しいライフスタイルを提案しています。この度、農業バイトのメリットや労働環境についての理解を深めていただくため、「あいち農業バイト普及啓発セミナー」を下記のとおり開催します。つきましては、参加者を募集しますので、お知らせします。

 セミナーでは、手軽なマッチングアプリを使った農業アルバイトの募集方法等、働き手を募集したい農業者の方向けの講演もありますので、労働力不足に悩む農業者の皆様も是非、御参加ください。

1 日時

 2023年1月17日(火曜日)午後1時から午後4時まで(午後0時30分から入室開始)

2 開催方法

 オンライン(webexを使用予定)

3 内容

(1)主催者挨拶 愛知県農業水産局農政部農業経営課長(午後1時00分~午後1時10分)

(2)講演 (午後1時10分~午後3時40分)

   ア 農業分野における働き方改革の進展(午後1時10分~午後1時50分)

     講師:キャリアデザイン総合研究所 代表 佐々木史光 氏

     講演資料(キャリアデザイン総合研究所) [PDFファイル/1.07MB]

   イ 新しいライフスタイル「91農業」の提案(午後1時50分~午後2時30分)

     講師:全国農業協同組合連合会 耕種総合対策部 課長代理 早見隆志 氏

        全国農業協同組合連合会 耕種総合対策部 調査役 渡辺淳子 氏

     講演資料(全国農業協同組合連合会) [PDFファイル/5.32MB]

   ウ 働き手と農業者のマッチングサービスの活用(午後2時40分~午後3時40分)

     講師1:Kamakura Industries株式会社(神奈川県鎌倉市) 代表取締役 原雄二 氏

     講師2:株式会社アグリトリオ(豊橋市) 代表取締役 石川浩之 氏

     講演資料(Kamakura Industries株式会社) [PDFファイル/3.17MB]

     講演資料(株式会社アグリトリオ) [PDFファイル/2.03MB]

(3)質疑応答(午後3時40分~午後4時00分)

4 対象者

 農業に関心のある方、農業者、関係団体職員、自治体職員等どなたでも御参加いただけます。

5 定員

 100名(要事前申込み、申込先着順)

6 参加費

 無料(ただし、通信費は自己負担です。)

7 申込方法〔募集は終了しました〕

・申込みはE-mailでお願いします。

・メールの件名は「あいち農業バイト普及啓発セミナー」とし、本文に以下の事項を記載し、期限までにお申し込みください(E-mailが使用できない方は、下記「問合せ先」まで御相談ください。)。

   【申込記載事項】

    ・所属(会社名、自治体名など)又は在住市町村名

    ・参加者氏名(フリガナも御記載ください)

   【申込先(E-mailアドレス)】

    nogyo-keiei@pref.aichi.lg.jp

   【問合せ先】

    愛知県農業水産局農政部農業経営課教育グループ(担当:森)

    電話:052-954-6409

・参加者は先着順で決定します。また、申込みされた方全員に、参加の可否について2023年1月16日(月曜日)までにE-mailで御連絡します。

参加募集ちらし [PDFファイル/770KB]

8 申込期限〔募集は終了しました〕

 2023年1月13日(金曜日)

9 その他

 本セミナーはwebexを使用したオンラインにより開催します。オンライン参加するための環境は参加者が各自で準備してください。

参考

1日単位からできる短期間の農業バイトをマッチングするサービスを紹介します

 

セミナー画像

このページに関する問合せ先

愛知県農業水産局農政部農業経営課
教育グループ
担当:森、青山
電話:052-954-6409
内線:3665,3664
メール:nogyo-keiei@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)