本文
女性役員のパイオニアが一挙集結!「あいち女性リーダー講演会」の参加者を募集します
愛知県では、「女性が元気に働き続けられる愛知」の実現に向けて、2013年から「あいち女性の活躍促進プロジェクト」を推進しています。このプロジェクトの一環として、今年度から新たに、責任ある立場で働くことの魅力や女性リーダーの仕事内容等をお伝えする「あいち女性リーダー講演会」(全5回)を開催します。
つきましては、「あいち女性リーダー講演会」の参加者を募集しますのでお知らせします。当日は、県内外で活躍する女性リーダーによる講演や対談、参加者によるグループディスカッションを実施します。
なお、第1回と第5回は、会場での開催(オンラインでの参加も可能)で、第2回から第4回までは、オンラインでの開催となります。県内企業で働く女性管理職等の皆様の御参加をお待ちしています。
1 日時、場所、登壇者及び講演テーマ
日時及び場所 | 内容 | |
---|---|---|
第1回 |
2022年9月16日(金曜日) |
登壇者 |
登壇者 ・村田 陽子(むらた ようこ)氏 (株式会社三交イン 代表取締役社長) ・矢島 洋子(やじま ようこ)氏 (三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 執行役員 主席研究員 女性活躍推進・ダイバーシティマネジメント戦略室室長) 対談 「女性役員登用の未来」 |
||
第2回 | 2022年10月14日(金曜日) 午後1時から午後4時まで オンラインでの開催(「Zoom」を使用) |
登壇者 塚原 月子(つかはら つきこ)氏 (株式会社カレイディスト 代表取締役社長 G20 EMPOWER 日本共同代表) テーマ 「女性活躍の世界潮流と日本への示唆~女性のエンパワーメントを通じて未来を創る~」 |
登壇者 篠塚 厚子(しのづか あつこ)氏 (株式会社ワコール 執行役員 イノベーション戦略室長) テーマ 「DXでイノベーションを生み出す ~3Dスマート&トライプロジェクトの経験から~」 |
||
第3回 | 2022年11月10日(木曜日) 午後1時から午後4時まで オンラインでの開催(「Zoom」を使用) |
登壇者 鍋嶋 美佳(なべしま みか)氏 (東京海上ホールディングス株式会社 執行役員 人事部長 グループダイバーシティ&インクルージョン総括) テーマ 「東京海上におけるD&I推進と自律的なキャリアの構築」 |
登壇者 武田 千佳(たけだ ちか)氏 (東海旅客鉄道株式会社 執行役員 総合研究センター所長) テーマ 「自身のこれまでの働き方・キャリアを振り返って」 |
||
第4回 | 2022年12月8日(木曜日) 午後1時から午後4時まで オンラインでの開催(「Zoom」を使用) |
登壇者 石川 民子(いしかわ たみこ)氏 (中部電力ミライズ株式会社 執行役員 リビング・ビジネス営業本部長) テーマ 「社内初の女性執行役員としての働き方、キャリアの重ね方」 |
登壇者 岩垂 友美子(いわだれ ゆみこ)氏 (ブラザー工業株式会社 常務執行役員) テーマ 「女性役員として伝えたい、私らしい働き方」 |
||
第5回 | 2023年1月18日(水曜日) 午後2時から午後5時まで(開場:午後1時30分) 三菱UFJ銀行名古屋ビル10階「ホール」名古屋市中区錦3-21-24) ※オンラインでも同時開催(「Zoom」を使用) |
登壇者 大塚 友美(おおつか ゆみ)氏 (トヨタ自動車株式会社 執行役員・Chief Sustainability Officer) テーマ 「トヨタ自動車におけるD&I推進と女性活躍」 |
登壇者 松田 千恵子(まつだ ちえこ)氏 (東京都立大学大学院 経営学研究科 教授) テーマ 「企業経営の新潮流~持続可能な経営における女性の役割~」 |
2 当日プログラム(予定)
(1)県内リーダーによる応援メッセージ(動画) 3分程度
(2)講師(お一人目)による講演、質疑応答及びグループディスカッション(参加者間の交流)
(3)講師(お二人目)による講演、質疑応答及びグループディスカッション(参加者間の交流)
3 参加対象者
リーダーを目指す県内企業で働く女性(キャリアアップを目指す管理職等)
(5回全ての講座参加を推奨)
4 参加費
無料(ただし、オンライン参加の通信費・通信機器代は参加者負担。)
5 定員
50名程度(申込先着順。会場の定員は新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえて、変更することがあります。)
6 参加方法等
(1)第1回及び第5回
お申込みの際に、どちらか一方をお選びください。
〇会場参加
・新型コロナウイルス感染防止対策について
会場では、アルコールによる手指消毒等の感染防止対策を講じて実施します。御参加の際はマスクの着用をお願いします。また、発熱等の症状がある方又は体調がすぐれない方は、参加を御遠慮ください。
万が一、当日の参加者に新型コロナウイルス感染症の感染者が確認された場合に備えて、連絡先等を把握させていただきます。
〇オンライン参加
・「Zoom」を使用
(2)第2回から第4回まで
〇オンライン参加のみ
・「Zoom」を使用
7 申込方法(会場参加、オンライン参加共通)
2022年9月9日(金曜日)までに、以下の「あいち女性リーダー講演会」事務局のWebページからお申込みください。
https://aichi.jyokatsu.jp/leaders/
8 申込完了のお知らせ
お申込後、事務局から申込完了のメールを送信します。オンライン参加の方には、参加URLを記載したメールをお送りしますので、当日はURLから御参加ください。
9 問合せ先
[参加者募集、会場、参加方法等に関すること]
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社内「あいち女性リーダー講演会」事務局(県委託事業者)
電話 052-307-0967(平日午前10時から午後5時まで)
メール woman-leader@murc.jp
[あいち女性の活躍促進プロジェクトに関すること]
愛知県県民文化局男女共同参画推進課 女性の活躍促進グループ
電話 052-954-6657(ダイヤルイン)
このページに関する問合せ先
愛知県県民文化局男女共同参画推進課
女性の活躍促進グループ
電話:052-954-6657
FAX:052-954-6951
メール:danjo@pref.aichi.lg.jp