本文
「夏のDigi田(デジデン)甲子園」に愛知県から推薦する取組を決定しました
国は、「デジタル田園都市国家構想」の実現に向けた地域の取組を広く募集し、特に優れたものを表彰する「夏のDigi田甲子園」(概要は別紙1のとおり)を、4月27日の岸田内閣総理大臣の開催宣言によりスタートしております。
愛知県では、この度、県内市町村から応募のあった11件の取組を、有識者等による選考会にて審査した結果、以下の4件の取組を国へ推薦することとしましたので、お知らせします。
別紙1 「夏のDigi田甲子園」の概要 [PDFファイル/50KB]
1 愛知県から推薦する取組について
区 分 |
市町村名 |
取組名称 |
|
---|---|---|---|
実装部門 |
指定都市・中核市・施行時特例市 |
名古屋市 |
|
市 ※上記を除く |
西尾市 |
||
町村 |
東浦町 |
||
アイデア部門 |
豊田市 |
注1 国へ推薦することのできる取組件数は、各区分1件とされております。
注2 各取組の概要は別紙2のとおり。詳細については、上記の表中の取組名称欄に掲載したPDFファイルから御覧ください。
2 本選(国での選考)について
各都道府県から推薦された取組は、夏頃に、国民によるインターネット投票を経て、有識者の審査によって、受賞が決定される予定です。
3 各取組に関する問合せ先
取組内容の詳細については、各市町の担当部署へ直接お問い合わせください。
区分 |
市町名 |
担当部署 |
連絡先 |
---|---|---|---|
実装部門 |
名古屋市 |
スポーツ市民局市民生活部 地域安全推進課 |
052-972-3121(直通) |
西尾市 |
総合政策部情報政策課 |
0563-65-2162(直通) |
|
東浦町 |
健康福祉部ふくし課 |
0562-83-3111(代表) (内線126) |
|
アイデア部門 |
豊田市 |
総務部情報戦略課 |
0565-34-6946(直通) |
<参考>令和4年度「夏のDigi田甲子園」愛知県地区予選 選考委員一覧
氏 名 |
所属・役職等 |
---|---|
入部 百合絵(いりべ ゆりえ) |
愛知県立大学情報科学部准教授 |
内田 俊宏(うちだ としひろ) |
中京大学経済学部客員教授 |
浦田 真由(うらた まゆ) |
名古屋大学大学院情報学研究科准教授 |
白上 昌子(しらかみ まさこ) |
NPO法人アスクネット顧問 |
吉田 弘毅(よしだ こうき) |
県経済産業局情報通信(ICT)政策推進監 |
(五十音順、敬称略)
このページに関する問合せ先
(県選考会の運営全般について)
愛知県政策企画局企画調整部
地方創生課調整・支援グループ
担当 日髙・加藤
ダイヤルイン 052-954-6093
(市町村の応募とりまとめについて)
愛知県総務局総務部情報政策課
DX推進室DX推進グループ
担当 鈴木・本行
ダイヤルイン 052-954-6968