本文
~若者職場定着経営者支援事業~「若者職場定着経営者啓発セミナー」の参加者を募集します!
2022年12月8日(木曜日)発表
新規学卒就職者の3年以内の離職率(2021年度)は、高卒で35.9%、大卒で31.5%となっており、労働力人口の減少や人材の流動化が進む中で、若者の職場定着は、企業にとって重要な課題の一つとなっています。若者の職場定着を図るためには、経営者自らが率先して意識改革を図り、職場環境の改善等の定着に向けた取組を行うことが重要です。
そこで、愛知県では、企業経営者が若者の職場定着に取り組む契機となるよう、「若者職場定着経営者啓発セミナー」(全2回)をオンライン併用で開催します。
つきましては、本セミナーの参加者を募集しますので、お知らせします。参加費は無料です。県内企業の経営者、人事労務担当者等の皆様の御参加をお待ちしています。
記
1 開催日時・場所等
開催日時 | 場 所 |
募集定員 (会場) |
|
---|---|---|---|
三河会場 |
2023年2月6日 月曜日 午後2時から午後4時45分まで (受付:午後1時30分開始) |
豊田商工会議所2階多目的ホール 住所:豊田市小坂本町一丁目25 電話:0565-32-4567 |
30名 |
名古屋会場 |
2023年2月22日 水曜日 午後2時から午後4時45分まで (受付:午後1時30分開始) |
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)5階小ホール 住所:名古屋市中村区名駅四丁目4-38 電話:052-571-6131 |
30名 |
※両会場ともオンライン配信を行います(Zoomを使用)。
2 内容 (両会場共通)
ア 第1部:基調講演(14時~15時10分)
人材育成や若手活躍等の取組を積極的に行っている企業の経営者(各会場2名)による基調講演を行います。
【三河会場】
・講師:株式会社FUNE 代表取締役 三浦 直樹(みうら なおき) 氏
・内容:社員がやりがいをもって、心のこもったおもてなしを自ら考え、行動できる、人材育成の秘訣等をお話しいただきます。
・講師:加茂精工株式会社 代表取締役 今瀬 玄太(いませ げんた) 氏
・内容:独創的な技術を持つものづくり企業が、人が育ち多様な人材が活躍し続けるための施策等についてお話しいただきます。
【名古屋会場】
・講師:協和工業株式会社 代表取締役 鬼頭 佑治(きとう ゆうじ) 氏
・内容:技術力と専門性を追求し続ける企業が、DXを活用して能力開発や若手リーダーの育成を行う手法等をお話しいただきます。
・講師:船橋株式会社 代表取締役 舟橋 昭彦(ふなはし あきひこ) 氏
・内容:100 年企業ながら過去にとらわれない挑戦を行うことで若手人材が定着し更なる取組を生んでいる。そのカギとなる若手の採用や育成の方法についてお話しいただきます。
イ 第2部:パネルディスカッション(15時15分~15時35分)
基調講演を行った2名の講師をパネリストとして、若者が定着する組織づくりの秘訣や、採用と定着に関する効果的な取組、その過程で苦労したことなどについて、更に具体的に聞いていきます。
[コーディネーター]
・特定非営利活動法人ブルーバード 代表理事 西尾 果小里(にしお かおり)
ウ 第3部:交流会(15時45分~16時45分)
基調講演講師と参加者による意見交換会です。会場とオンラインに分かれて実施(1講師当たり20分)。講師に直接質問することができます。
3 対象
県内企業の経営者、人事労務担当者、若者の教育担当者など
4 参加費
無料(オンライン参加での通信料等は自己負担)
5 申込方法
県業務委託先の申込フォームにてお申込みいただくか、ちらし裏面の参加申込書に必要事項を御記入の上、FAX(0565-50-2099)にてお申込みください。
定員を超える場合は申込先着順とします。
・申込フォームは、次のリンクからアクセスできます。
若者職場定着経営者啓発セミナー申込みフォーム(県業務委託先のサイトに飛びます)
・ちらしは以下の県労働福祉課Webページからダウンロードできます。
若者職場定着経営者啓発セミナーチラシ [PDFファイル/530KB]
6 申込期限
開催日の前日まで(三河会場:2023年2月5日 日曜日、名古屋会場:2023年2月21日 火曜日)。
ただし、定員に達し次第、締め切ります。
7 新型コロナウイルス感染防止対策
ア 参加者は会場定員の半数以下とし、間隔を空け十分な距離を確保します。
イ 会場入口において、非接触体温計を用いて参加者の検温を行います。
ウ 参加者に対してマスクの着用を求め、会場入口に手指消毒薬を準備します。
8 問合せ先
特定非営利活動法人ブルーバード(県業務委託先)
電話:0565-77-6910(月曜日~金曜日(祝日を除く)9時00分~17時30分)
FAX:0565-50-2099
E-mail: info@bluebird.or.jp
このページに関する問合せ先
愛知県労働局 労働福祉課
企画・勤労福祉グループ
電話:052-954-6899
メール:rodofukushi@pref.aichi.lg.jp