本文
健康づくりを通じて韓国の方々との友好を深めます ~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
健康づくりを通じて韓国の方々との友好を深めます~アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン関連事業~
愛知県では、2026年に開催される第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)を契機に、本県が取り組むべき地域活性化の方向性を示すものとして、「アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン」を2019年3月に策定し、取組を推進しています。
その一環として、「健康都市」として市民の健康づくりを積極的に推進している大府市において、交流のある韓国との友好を深めるため、市民の皆さまと県内在住の韓国の方々が、健康づくりについて意見交換を行うとともに、一緒に運動する交流会を実施しますので、お知らせします。
1 日時
2023年3月15日(水曜日) 午後6時から午後7時30分まで
2 会場
至学館大学 スポーツサイエンスセンター 第3アリーナ
(大府市横根町名高山55)
3 参加者(予定)
健康づくりに興味のある大府市民及び県内在住の韓国出身の方々 20人程度
4 内容
・大府市の健康都市としての取組紹介
大府市役所 健康未来部 健康都市スポーツ推進課職員
・韓国での健康づくりの取組について
韓国の健康づくりの取組を紹介するとともに、参加者との意見交換を実施
イ セハ氏(元ソウル市中学体育教師)
・健康運動講座
国籍や年齢等に関わらず誰もが気軽に行える健康運動を紹介・体験
講師:至学館大学 教授 仲 立貴 氏/池野 尚美 氏
5 取材について
当日、至学館大学において取材される場合は、正門守衛室にて受付をお願いします。
また、マスクの着用、手指の消毒等、基本的な感染防止対策に御協力をお願いします。
6 問合せ先
愛知県スポーツ局アジア・アジアパラ競技大会推進課企画・啓発グループ
電話 052-954-6729(ダイヤルイン)
(参考)
◯ アジア競技大会を活用した地域活性化ビジョン
以下のアジア・アジアパラ競技大会推進課のWebページから御覧いただけます。
このページに関する問合せ先
愛知県スポーツ局アジア・アジアパラ競技大会推進課
企画・啓発グループ
担当:田上、髙橋
電話:052ー954ー6729
メール:ag@pref.aichi.lg.jp