ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 河川課 > 矢作川CN推進協議会を開催します

本文

矢作川CN推進協議会を開催します

ページID:0452359 掲載日:2023年3月22日更新 印刷ページ表示
6 安全な水とトイレを世界中に7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに8 働きがいも経済成長も9 産業と技術革新の基盤をつくろう11 住み続けられるまちづくりを12 つくる責任 つかう責任13 気候変動に具体的な対策を15 陸の豊かさも守ろう

矢作川CN推進協議会を開催します

~矢作川CNプロジェクトの進捗を報告~

 

 愛知県では矢作川流域をモデルケースとし、“水循環”をキーワードに、再生可能エネルギー等の導入による国土強靱化を始め、森林保全・治水・水道からエネルギーまでを含めた、官民連携で総合的かつ分野横断的にカーボンニュートラルの実現を目指す矢作川CN(カーボンニュートラル)プロジェクト(以下「プロジェクト」という。)に取り組んでいます。

 2022年8月1日には、プロジェクトを推進するため、矢作川CN推進協議会を立ち上げ、4つの分科会を設置し、優先して取り組む施策から具体的な検討に着手しました。

 この度、これら施策の進捗状況等を確認し、引き続きプロジェクトを推進していくため、以下のとおり、今年度2回目の推進協議会を開催しますので、お知らせします。

 

1 日 時 2023年3月28日(火曜日) 午前11時から正午まで

2 場 所 愛知県自治センター6階 災害対策本部室(名古屋市中区三の丸2丁目3-2)

3 構成員 別表のとおり(10名) (一部の構成員はオンラインで参加します。)

4 議 題
  (1)矢作川CNプロジェクト進捗及び今後の進め方

  (2)各機関からの報告

5 取材について

 本会議では、契約情報などの不確定な行政運営情報を含むため、取材は会議冒頭から知事挨拶までとさせていただきます。職員の指示がありましたら御退出をお願いします。

 また、会議結果(概要)等について、2開庁日後を目途にWebページに掲載します。

 

矢作川CN推進協議会を開催します [PDFファイル/498KB]

 

このページに関する問合せ先

愛知県建設局河川課
企画グループ
担当:長谷川、森
電話:052-954-6553
内線:2724、2725
メール:kasen@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)