ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > トップページ表示アイコン > トップページ表示アイコン > 記者発表資料 > 【変更・表彰式中止】アジア競技大会絵画コンテストの入賞作品が決まりました!

本文

【変更・表彰式中止】アジア競技大会絵画コンテストの入賞作品が決まりました!

ページID:0453819 掲載日:2023年5月23日更新 印刷ページ表示

 「杭州アジア競技大会オフィシャルファンラン」の開催中止に伴い、表彰式を中止します。

 

 

 

 アジア・アジアパラ競技大会愛知・名古屋合同準備会及び公益財団法人日本オリンピック委員会は、2026年に愛知・名古屋で開催される「第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)」と2023年に中国/杭州で開催される「第19回アジア競技大会(2022/杭州)」のPRの一環として、小学生以下を対象に絵画コンテストを開催しました(作品募集については、2023年2月2日発表済み。)。

 アジア競技大会絵画コンテスト審査会による審査の結果、この度、以下のとおり入賞者10名を決定しましたのでお知らせします。

1 アジア競技大会絵画コンテストの概要

・募集テーマ:『私の好きなスポーツ』

・応募資格:小学生以下であれば、どなたでも

・応募点数:制限なし。ただし、入賞作品は1人1点

・応募期間:2023年2月2日(木曜日)から3月6日(月曜日)まで

・応募作品数:122作品

2 入賞作品について

 
氏名 学年 住所 絵のタイトル

尾崎 壮琉さん

(おざき たける)

年長 刈谷市 ぼくがボールをけってるところ

津口 仁さん

(つぐち しのぶ)

年長 名古屋市 気持ちがいい楽しいプール

加藤 誠至朗さん

(かとう せいじろう)

小学2年生 名古屋市 ​うちゅうへとどけ!!サッカーボール

細井 頼義さん

(ほそい よりよし)

小学2年生 名古屋市 がんばれ!!アジア大会!

成田 晴さん

(なりた はる)

小学4年生 名古屋市 ぜったい勝つぞ!

和田 彩愛さん

(わだ あやめ)

小学4年生 岐阜市 初ゴールのしゅんかん!!

加藤 菜乃さん

(かとう なのか)

小学5年生 名古屋市 世界に届け!!虹の架け橋

日比野 伊織さん

(ひびの いおり)

小学5年生 一宮市 だれよりも高く!輝く!

松本 理歩さん

(まつもと りほ)

小学5年生 名古屋市 静と動

新谷 心望さん

(しんや ここみ)

小学6年生 一宮市 大好き!水泳は楽しい

 

3 表彰について【中止】

 入賞者は、2023年5月27日(土曜日)に名城公園(名古屋市北区)で実施される杭州アジア競技大会オフィシャルファンランに合わせて、アジア競技大会関係者から表彰します(オフィシャルファンランについては、2023年3月24日発表済み。)。

 また、入賞した10作品の中から、アジア・オリンピック評議会等で構成される審査会において4作品が選定され、2023年9月に中国で開催される19回アジア競技大会(2022/杭州)で展示されます。

4 その他

 入賞した10作品は以下のとおり展示します。是非、ご覧ください。

 ・期間:2023年4月3日(月曜日)から4月28日(金曜日)まで(土日祝除く)

 ・場所:愛知県庁地下連絡通路

5 入賞作品一覧

 
ぼくがボールをけっているところ

尾崎 壮琉さん(年長)

「ぼくがボールをけってるところ」

【審査委員コメント】

 ボールが主役であり、描いた本人がボールになりきっている素晴らしい構図。

気持ちがいい楽しいプール

津口 仁さん(年長)

「気持ちがいい楽しいプール」

【審査委員コメント】

 笑顔が本当に楽しそう。

 水しぶきもうまく表現できている。

うちゅうへとどけ!!サッカーボール

加藤 誠至朗(小学2年生)

「うちゅうへとどけ!!サッカーボール」

【審査委員コメント】

 力強くスポーツをしている様子が伝わり、色使いも明るい色が多く、前向きな印象である。

がんばれ!!アジア大会

細井 頼義さん(小学2年生)

「がんばれ!!アジア大会!」

【審査委員コメント】

 複数の競技が両大会エンブレムと共にカラフルに描かれており、複数競技が一同に実施されるアジア大会の魅力が伝わってくる。

ぜったい勝つぞ!

成田 晴さん(小学4年生)

「ぜったい勝つぞ!」

【審査委員コメント】

 選手の勝ちたいという気持ちが伝わってくる。

初ゴールのしゅんかん!!

和田 彩愛さん(小学4年生)

「初ゴールのしゅんかん!!」

【審査委員コメント】

 ゴールに対する必死な思いが表現されている。

世界に届け!!虹の架け橋

加藤 菜乃さん(小学5年生)

「世界に届け!!虹の架け橋」

【審査委員コメント】

 ボールに向かうまっすぐな眼差しとスポーツの楽しさが画面全体から伝わり、色鮮やかで、動きが強く感じられる作品である。

だれよりも高く!輝く!

日比野 伊織さん(小学5年生)

「だれよりも高く!輝く!」

【審査委員コメント】

 国際大会の魅力と観客の豊かな表情が楽しく描かれている。

静と動

松本 理歩さん(小学5年生)

「静と動」

【審査委員コメント】

表情が一人ひとり違い、真剣に競技している様子が伝わる作品である。

大好き!水泳は楽しい

新谷 心望さん(小学6年生)

「大好き!水泳は楽しい」

【審査委員コメント】

 メドレーリレーという競技の概念を可視化をしており、絵画として完成度が高い。

 

このページに関する問合せ先

愛知県スポーツ局アジア・アジアパラ競技大会推進課
企画・啓発グループ
担当:上窪・永田
電話:052-954-6729
メール:ag@pref.aichi.lg.jp