本文
男女共同参画推進活動者表彰の受賞者の決定について
2022年8月19日金曜日 発表
男女共同参画推進活動者表彰の受賞者の決定について
愛知県では、1984年から毎年、男女共同参画社会づくりを推進する上で顕著な功績をあげた方や団体を対象に表彰を行っています。
この度、2022年度の受賞者を決定しましたので、お知らせします。
なお、表彰式は、2022年9月1日(木曜日)に開催する「2022あいち男女共同参画のつどい」の中で執り行います。
1 受賞者
個人3人(名簿のとおり)
2 表彰式
(1)日時
2022年9月1日(木曜日) 午後1時30分から午後2時まで(開場:午後1時)
(「2022あいち男女共同参画のつどい」(午後1時30分から午後4時10分まで)において実施)
(2)場所
愛知県女性総合センター(ウィルあいち) 4階 ウィルホール
名古屋市東区上竪杉町1番地(電話:052-962-2511(代表))
(3)表彰者
愛知県知事 大村 秀章
3 男女共同参画推進活動者表彰の概要
(1)表彰の基準
男女共同参画社会づくり推進活動を原則10年以上にわたって行い、その功績が極めて顕著であること。
(2)被表彰者の推薦
団体・グループの長、市町村長、愛知県女性団体連盟及び公益財団法人あいち男女共同参画財団からの推薦による。
4 新型コロナウイルス感染防止対策について(「2022あいち男女共同参画のつどい」)
・当日はマスクの着用・検温についての御協力をお願いします。
・また万が一感染者が出た場合の感染ルートの確認作業に備えるため氏名・連絡先の提供をお願いします。
・開催中は、ホールの扉を開放し、常時換気を行います。
・当日、体調のすぐれない場合は来場をお控えください。
(参考)表彰実績
2021年度 個人 2人、団体2団体
2020年度 個人 2人
2019年度 個人 3人、団体1団体
※累計(1984年度~2021年度)
個人 350人、団体 116団体
5 2022年度男女共同参画推進活動者表彰受賞者名簿(個人3人)
氏 名 | 住 所 | 主 な 活 動 内 容 |
---|---|---|
旭 多貴子 (あさひ たきこ) |
安城市 |
「あいち国際交流はなのき会」では、国際交流イベントの企画・運営に携わるなど、国際的な視点から女性の社会参画を支援する活動に尽力した。また、「さんかく21・安城」では、男女共同参画社会の実現を目指す市民団体のネットワークづくりに貢献するなど、男女共同参画の推進に尽力した。 |
松下 典子 (まつした のりこ) |
知多市 | 「ゆいの会」では、性別、年齢を問わず、分け隔てなく、たすけあい事業などの幅広い福祉サービス事業を展開し、「知多女性たちの会」では、市民向け講座の企画を行うなど、男女共同参画の推進、女性の社会参画を支援する活動に尽力した。 |
横地 道代 (よこち みちよ) |
名古屋市天白区 | 学区の女性会のリーダーとして、地域における女性の社会参画に指導的な役割を果たした。また、学区連絡協議会等が主催する企画に積極的に関わり、女性の視点を生かした事業を提案するなど、中心的な役割を担い、女性の地位向上、男女共同参画の推進に尽力した。 |
このページに関する問合せ先
愛知県県民文化局男女共同参画推進課
男女共同参画グループ
電話:052-954-6179
メール:danjo@pref.aichi.lg.jp