本文
Accelerate Aichi by 500 Globalスタートアップ支援プログラム「Seed Program」の参加者を決定しました!
愛知県は、2018年10月に「Aichi-Startup戦略」を策定し、この戦略に基づいて、スタートアップ・エコシステムの形成・充実に努めています。
本取組の一環として、これまで20以上のユニコーン企業の育成実績のあるベンチャーキャピタルである「500 Global」の全面支援によるアクセラレータープログラム「Accelerate Aichi by 500 Global」を実施しています(6月9日(木曜日)記者発表済み。)。
この度、本県を中心としたシード・アーリー期のスタートアップを対象とした支援プログラムである「Seed Program」の参加スタートアップ15社を決定しましたので、お知らせします。
1 Accelerate Aichi by 500 Global「Seed Program」
1 参加スタートアップ
15社(本社等所在地:愛知県内7社、愛知県外8社) (社名五十音順、敬称略)
企業名 |
所在地 |
代表者等氏名 |
ビジネスプラン概要 |
---|---|---|---|
株式会社Arts Japan |
名古屋市 中村区 |
久世琢真 |
教育DXのオールインワンツール |
AGREEBIT株式会社 |
名古屋市 西区 |
桑原英人 |
リアルタイムAIファシリテーションによる議論・意見集約・合意形成支援サービス |
イクスアール株式会社 |
名古屋市 中村区 |
蟹江真 |
ノウハウの共有と伝播を可能とする「産業向けメタバース」 |
EXest株式会社 |
東京都 港区 |
中林幸宏 |
生産者とオーナーをつなぐことによる新たなコミュニティ形成 |
kamilas4am株式会社 |
名古屋市 中村区 |
堀真輔 |
スモールビジネスのオーナーと広告クリエーターのマッチングプラットフォーム |
Circle Of Life株式会社 |
名古屋市 中区 |
馬瓜エブリン |
自身のスポーツに関する問題を解決したい人と、自身の経験を生かしてコーチングをしたい人をつなぐ、プラットフォーム |
Scalably株式会社 |
東京都 港区 |
山本純矢 |
拡張可能なCommunity Management Systemインフラを提供し、企業とユーザー間のコミュニケーションを促し、事業拡大を促進 |
株式会社spread with |
東京都 千代田区 |
梅本直輝 |
愛犬が同伴可能な飲食店の口コミサービスサイト |
株式会社Papillon |
名古屋市 中村区 |
都築亮吾 |
esportsのオンライン大会をいかに簡単に開催できるかを追求したサービス |
株式会社Hello xLAB KK |
大阪市 北区 |
ドウェイン・グレック |
人と専門家、アイデア、機会を自動的にマッチングする、AIを活用したプラットフォーム |
bestat株式会社 |
東京都 文京区 |
松田尚子 |
3Dレンダリング技術によるバーチャル店舗をWeb上で提供 |
ブルーアイズ株式会社 |
名古屋市 中村区 |
加藤太郎 |
イベント会場の周りで行われているキッチンカーや小売などのDX化を行うツール |
My Auctions |
東京都 台東区 |
モニカ・ジャイン |
オンラインオークションのためのワンストップソリューション |
株式会社Mierba |
東京都 港区 |
丸山樹 |
企業向けの中途採用候補者の方の職種別スキルチェックテスト |
株式会社Medifellow |
東京都 港区 |
丹羽崇 |
高度専門オンライン医療相談サービス |
2 プログラム概要
本プログラムは、シード、アーリーステージで、実用的なプロトタイプ、MVPを持つスタートアップを対象とした8週間のアクセラレータープログラムです。このプログラムは、製品の市場適合性の追求を加速し、顧客獲得プロセスを改善することを目的とし、イノベーションや起業分野においてグローバルな実務経験を持つ業界リーダーを講師やメンターに迎え、ハンズオンコーチングとピア・ラーニングにより学び、最後にデモデイにおいて投資家や潜在的な顧客の前でビジネスプランを発表します。
(1) 研修プログラム(対面で実施:非公開)
・8月第1週~9月第4週 プログラム実施(約8週間)
時期 |
テーマ |
内容 |
---|---|---|
8月第1週~第2週 |
成長の基盤 |
・メンターによる講義・ハンズオンコーチング ・ピア・ラーニング ・事業会社とのネットワーキング ・ピッチブラッシュアップ ・愛知県の事業環境に関するパネルセッション |
8月第3週~9月第2週 |
グロース検証(実証実験) |
|
9月第3週~第4週 |
資本増強とピッチ準備 |
・9月29日(木曜日) デモデイ:ビジネスプランの発表(公開)
(2) メンターによるメンタリング
メンターがビジネスモデルのブラッシュアップに向けた個別指導を実施。
2 Accelerate Aichi by 500 Global」プログラム全体スケジュール(予定)
3 問合せ先
<スタートアップ及び事業会社からの問合せ>
株式会社500 Ecosystems Japan(県業務受託事業者)
担 当:真島(まじま)
<その他の問合せ>
愛知県経済産業局革新事業創造部スタートアップ推進課
担 当 海外連携グループ 冨樫、佐藤、山中
電話 052-954-7474
(参考1)Accelerate Aichi by 500 Globalの概要
「愛知県におけるスタートアップの成功ロールモデルの創出」及び「海外の優秀なスタートアップの愛知県への誘引と県内事業会社のオープンイノベーションの推進」を目的として以下の3つのプログラムを実施する。
1 Seed Program【今回発表】
本県を中心とした国内のシード・アーリー期のスタートアップを対象としたアクセラレータープログラム
2 Landing Pad
日本進出を目指す海外のグロースを中心としたスタートアップを対象に、県内企業とのオープンイノベーションを図りながら、日本市場展開を支援するプログラム
(3)Corporate Innovation Program(コーポレート・イノベーション・プログラム)
Seed ProgramやLanding Padへの関与も念頭に、オープンイノベーションについての知識を学ぶ事業会社向けプログラム。8月25日(木曜日)に第1回目を実施し、2023年3月まで原則月に1回実施予定。
(参考2)500 Global
アーリーステージを支援する世界で最もアクティブなベンチャーキャピタルの一つ。加えて、スタートアップのアクセラレーションにも積極的に取り組んでいる。
○ 設立 2010年
○ 拠点 サンフランシスコ
○ スタートアップ支援
【投資】
設立以来、77か国で2,500社以上の企業に投資
【アクセラレータープログラム】
政府、財団や企業と提携して、世界中で1,500社以上のスタートアップを対象に、60以上の成長プログラムやアクセラレータープログラムを実施
【メンター】
300人以上のメンターが在籍
○ 支援実績
過去に支援したスタートアップからは20以上のユニコーン企業を育成
(主なユニコーン企業)
Grab、Credit、 Karma、Canva、Talkdesk、Intercom、GitLab、Bukalapak、SmartHR、Paidy
このページに関する問合せ先
愛知県経済産業局革新事業創造部スタートアップ推進課
海外連携グループ
担当:冨樫、佐藤、山中
電話:052-954-7474
内線:5181、5189