本文
愛知県地球温暖化防止活動推進センターの指定を希望する団体を募集します
愛知県地球温暖化防止活動推進センターの指定を希望する団体を募集します
愛知県では、地球温暖化対策の推進に関する法律第38条第1項の規定に基づき、本県における地球温暖化対策に関する普及啓発の拠点として、県内の1団体を愛知県地球温暖化防止活動推進センターに指定しています。
今回、2023年度から5年間の指定を希望する団体を募集しますので、お知らせします。
1 募集内容
(1)募集団体
地球温暖化対策の推進に関する法律第38条第1項の規定に基づく愛知県地球温暖化防止活動推進センター(以下「推進センター」という。)として指定を受けることを希望する団体
(2)指定期間
2023年4月1日から2028年3月31日まで(5年間)
(3)募集団体数
1団体
2 応募資格
地球温暖化対策に関する普及啓発を行うこと等により地球温暖化の防止に寄与する活動の促進を図ることを目的とする一般社団法人若しくは一般財団法人又は特定非営利活動促進法第2条第2項の特定非営利活動法人であって、以下の要件を満たす団体とします。
(1)定款又は寄付行為に、地球温暖化の防止に寄与する活動の促進を図る趣旨が記載されていること。
(2)県内に事務所を有し、県内全域において活動を行う体制を整えることができること。
(3)2023年1月30日現在、地球温暖化防止に関する活動実績を2年以上有していること(法人化前に任意団体としての活動実績がある場合は、任意団体の活動期間を含む。)。
(4)宗教活動や政治活動を目的とする団体でないこと。
(5)「愛知県が行う事務及び事業からの暴力団排除に関する合意書(平成24年6月29日付け愛知県知事等・愛知県警察本部長締結)」に基づく排除措置の対象となる法人等でないこと。
(6)特定の公職にある者(候補者を含む。)又は政党を推薦し、支持し、又は反対する活動を行う団体でないこと。
3 応募方法
(1)募集期間
2023年1月30日(月曜日)から2月17日(金曜日)まで
(2)提出書類
募集要領に定める提出書類
※募集要領及び提出書類の様式は、「7 関係書類一覧」からダウンロードしてください。
(3)提出先
愛知県環境局地球温暖化対策課(「6 問合せ先」と同じ)
(4)提出方法
(3)の提出先に持参してください(郵送による提出は受け付けておりません。)。
なお、その際に提出書類の内容を確認しますので、事前に提出予定日時を「6 問合せ先」まで連絡してください。
提出日時:日曜日、土曜日及び国民の祝日に関する法律に規定する休日を除く午前9時から午後5時まで
(5)提出書類の取扱い
ア 提出書類に不備がある場合は、期限を定めて追加・再提出を求める場合があります。期限までに提出されないときは、応募を無効とする場合があります。
イ ヒアリングを実施するため、後日、日時等を連絡します。代表者又は担当者が出席の上、提出書類等についての説明をお願いします。
ウ 提出書類は、愛知県情報公開条例に基づき、公開することがあります。
エ 提出した書類は返却しませんので、必ず控えを取っておいてください。
(6)応募に関する問合せ
募集期間中、応募に関する問合せ、相談等を受け付けます。来庁される場合は、必ず事前に「6 問合せ先」まで連絡してください。
なお、審査の途中経過に関する問合せには応じられません。
4 指定団体の決定方法
選定委員会による審査を行い、県が指定団体を3月上旬頃に決定します。
主な審査項目は、推進センターとしての事業遂行能力(組織体制、人材等)、地球温暖化防止の普及啓発等に関する活動実績、活動基本方針や2023年度事業計画の具体性、有効性及び実現可能性などです。
5 指定後の報告
推進センターは、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づき、毎年度、事業開始前に事業計画書及び収支予算書を、事業終了後に事業報告書及び収支決算書を知事に提出しなければなりません。
6 問合せ先
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
愛知県環境局地球温暖化対策課 調整・企画グループ(県庁西庁舎6階)
電話 052-954-6213(ダイヤルイン)
電子メール ondanka@pref.aichi.lg.jp
7 関係書類一覧
このページに関する問合せ先
愛知県環境局地球温暖化対策課 調整・企画グループ
電話:052-954-6213
メール:ondanka@pref.aichi.lg.jp