ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > トップページ表示アイコン > トップページ表示アイコン > 記者発表資料 > 愛知・名古屋2026アジア・アジアパラ競技大会 フラッグツアーを実施します!

本文

愛知・名古屋2026アジア・アジアパラ競技大会 フラッグツアーを実施します!

ページID:0489789 掲載日:2023年10月30日更新 印刷ページ表示

 アジア・アジアパラ競技大会愛知・名古屋合同準備会及び公益財団法人愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会は、中国・杭州(こうしゅう)で開催された第19回アジア競技大会及び第4回アジアパラ競技大会(杭州大会)の閉会式で引き継いだ大会旗を県内全市町村で巡回展示する「フラッグツアー」を実施します。

1 フラッグツアー

(1)実施期間

 2023年11月から2024年3月まで

(2)展示場所

 県内53市町村及び名古屋市(16区)の公共施設等

 ※詳細は【別紙】巡回展示スケジュール [PDFファイル/384KB]のとおり

(3)展示期間

 1市区町村につき1週間程度

(4)展示内容

 ・OCA※1旗(レプリカ)・APC※2旗(レプリカ)

 ・PRパネル

 ・杭州大会閉会式の大会旗引継ぎ式(フラッグハンドオーバーセレモニー)で放映した映像の紹介等

  ※1…アジア・オリンピック評議会(アジア競技大会主催者)

  ※2…アジアパラリンピック委員会(アジアパラ競技大会主催者)

2 スタートイベント

(1)日時

 2023年11月3日(金曜日・祝日) 午後1時から午後2時45分まで

(2)会場

 アスナル金山 ステージ 明日なる!広場

 (愛知県名古屋市中区金山1丁目17-1)

(3)内容

 愛知県知事(組織委員会会長)、名古屋市長(組織委員会会長代行)による大会旗(実物)の披露やゲストアスリートのトークショー、ステージパフォーマンスなどにより、フラッグツアーを盛り上げます。

当日スケジュール(予定)
時間 内容
午後1時

知事(会長)・市長(会長代行)挨拶、大会旗(実物)披露、記念撮影

午後1時20分 ゲストアスリートトークショー
午後2時10分

ステージパフォーマンス

・dela(歌・ダンス)、伊藤真波さん(ヴァイオリン演奏)
午後2時35分 フラッグ写真撮影タイム
午後2時45分 終了

(4)出演者

<ゲストアスリート>

・髙山樹里(たかやまじゅり)さん(ソフトボール、ボブスレー、スケルトン)

 元日本女子ソフトボール選手

 2002年 釜山2002アジア競技大会ソフトボール金メダル

 2004年 アテネ2004オリンピックソフトボール銅メダル

 

・シェーファ―アヴィ幸樹(こうき)選手(バスケットボール)

 プロバスケットボール選手(所属:シーホース三河)

 2018年 ジャカルタ・パレンバン2018アジア競技大会

 2019年 FIBAワールドカップ2019(中国・上海)

 2021年 東京2020オリンピック

 

・伊藤真波(いとうまなみ)さん(パラ競泳、ヴァイオリニスト)

 元パラ競泳選手

 東京2020パラリンピックの静岡県聖火ランナー、

 日本初片腕義手の看護師で開会式ではバイオリン演奏も務めた。

 2008年 北京2008パラリンピック

 2010年 広州2010アジアパラ競技大会

 2012年 ロンドン2012パラリンピック

 

・石田駆(いしだかける)選手(パラ陸上)

 パラ陸上選手(所属:トヨタ自動車)

 2019年 ドバイ世界パラ陸上選手権大会

 2021年 東京2020パラリンピック

 2023年 パリ2023世界パラ陸上競技選手権大会

      杭州2022アジアパラ競技大会陸上男子100m銀メダル

 

・山本乃愛(やまもとのあ)選手(ブレイキン)

 ブレイクダンスで世界一を目指す13歳。

 2021年 ブレイキングストリートバトルインターナショナル・キッズ部門優勝

 2022年 全日本選手権ジュニア部門3位

 

<フラッグツアー応援隊>

・dela(デラ)

dela

 2012年に名古屋で誕生したアイドルユニット。

 地元愛知県でのLIVEやイベントに出演するほか、ドラマ・バラエティなどのテレビ番組やCMに多数出演。

 名古屋市の「観光文化交流特命大使」。

 

<司会>

・町田(まちだ)こーすけさん

 ZIP-FMナビゲーター・構成作家、お笑い芸人

 愛知県交通安全「ハンド・アップ隊」のメンバー

(5)取材申込み

フラッグツアースタートイベントの取材を御希望の場合は、11月1日(水曜日)午後5時までに、メールで愛知県アジア・アジアパラ競技大会推進課へ御連絡ください。メールの送信に当たっては、件名を「11月イベント取材申込み」とし、本文に、社名、担当記者名、連絡先(電話番号、メールアドレス)を記載してください。

【メール:ag@pref.aichi.lg.jp】

 

このページに関する問合せ先

愛知県スポーツ局アジア・アジアパラ競技大会推進課
企画・啓発グループ
担当:永田、岩倉
電話:052-954-6729
FAX:052ー951-1006
メール:ag@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)